
無人販売所は年内31日まで営業します。年明けは4日から営業開始予定
令和2年の無人販売所は、年内31日朝10時から夕方5時まで営業しています。 急激な寒さがやってきた12月初旬の影響で、葉物が大分傷ん...
令和2年の無人販売所は、年内31日朝10時から夕方5時まで営業しています。 急激な寒さがやってきた12月初旬の影響で、葉物が大分傷ん...
毎年12月29日は園主宅で餅つきをやっています。餅つきとはいえ、臼と杵は使わない餅つき。前日からもち米5kgを準備して、午前中はつきっきり...
やっとひと段落しました。トラクター小屋。 隙間時間を見つけてちょこちょこ作業していたので、着手から今日にいたるまで、20日程...
菜園場では野菜の栽培管理がメインですが、果樹もたくさんの種類を栽培しています。 野菜の管理に集中していると、果樹周りの環境整備は手が...
去年のキクイモは、たくさんの株を掘り起こしても、ほとんどイモが付いていなかったり、イモがあちこちに点在していて掘りあげるのに大苦戦したので...
まだまだ知名度の低い「ヤーコン」ですが、この野菜、世界三大健康野菜と言われるほど、すごいやつなんです。今日は、このヤーコンの何がすごいかっ...
Twitterで得た情報から、いつか読んでみようと思っていた寺坂さんの本。 その名も「農家はつらいよ」を読みました。 ...
シルクスイート(さつまいも)の栽培をして、心の底から実感すること。シルクスイートは、掘り出し直後は甘味がのっていないので、甘~いサツマイモ...
12/20時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。 次に記載の24種類の中から、毎日選別して出荷しています。 パクチー清国...
明日は「マルシェ久米川」に出店するため、今日は終日収穫で終わった一日。 菊芋を掘って、紅芯大根をきれいにして、 冬至に...
日々の作業に追われていると、気づいたらもう年末間近。あっという間に1年が終わるー。 年末が近づいてくると、菜園場では夏野菜の準備がは...
「今年、時期をずらしてブロッコリー栽培に挑戦してみたんだけど、いくつか苗が余っているんだ。植えるならあげるけどどう?」というお話を頂戴した...
今日の朝は猛烈な寒さでした。 朝一番、畑にでると、一面霜で真っ白な化粧が施されていました。温度計を確認した時点でマイナス3℃から4℃...
菜園場の野菜をいつも美味しく料理してくれる麻辣椀(マーラーワン)で、またまた危険な食べ物(食べ始めたらとまらない)を発見しました。 ...
今日、子供と畑で穴掘りをして遊んでいたところ「畑にサツマイモが植わっていたよ!」と教えてくれたので見に行くと、掘り残しのサツマイモが1つ発...
トラクター小屋を新たに組み立てています。 限られた畑のスペースを効率よく使うべく、トラクターを格納する場所として簡易小屋を単管パイプ...
12/10時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。 次に記載の26種類の中から、毎日選別して出荷しています。 パクチー清国...
パパイヤの冬越えを試みて、うまくいかず挑戦し続けて3年目になります。 霜が降りるほど寒い季節になると、過去どうしてもパパイヤが枯れて...
10/8に書いた「年末に向けて手が空いたらやりたいことリスト」のうち、地下室の整備は先日完了したので、次に取り掛かろうとしているのは、トラ...
今年、園主と私で相当な量の鷹の爪トウガラシを栽培しました。 キレイな赤色の出る生トウガラシでまずは販売し、冬から春にかけては乾燥トウ...