
ナス、ピーマン、ミニトマト、シビランなどの発芽チェック
日々の作業に追われていると、気づいたらもう年末間近。あっという間に1年が終わるー。 年末が近づいてくると、菜園場では夏野菜の準備がは...
日々の作業に追われていると、気づいたらもう年末間近。あっという間に1年が終わるー。 年末が近づいてくると、菜園場では夏野菜の準備がは...
今日種の整理をしながら、秋作の固定種(味や形が固定されたものが育つ品種)の種を確認していたら、結構な量が机に並びました。 固定種の栽...
7/16に実施した「自家採取した種の発芽チェック」の結果を、今日でほぼ確認ができました。 結果は、総じて良好でした。 ...
自家採取による種からの栽培を少しずつ増やしています。菜園場の畑にあった菜園場オリジナルの野菜。うーん良い響きです。年数を追うごとに個性が増...
畑でためておいた(取り遅れたもの含む)実たちが完熟して、種として保存するのに適した時期になってきたので、今日は自家採取作業を進めました。 ...
園主がパクチーの種の採取をしました。ふるいにかけてゴミを取り、乾燥させます。 ものすごい量・・・・。
今日で種採り作業を全部終わらせたかったのですが、途中で雨が降ってきたため、自家採取できたのは紅心ダイコンとパクチーの2つだけ。