
秋じゃがの植え付け
今日は秋じゃが用に、『アイノアカ』を畑に植え付けました。煮崩れしにくく、そして外観も素敵な、赤みがかったおイモです。 畑への...
今日は秋じゃが用に、『アイノアカ』を畑に植え付けました。煮崩れしにくく、そして外観も素敵な、赤みがかったおイモです。 畑への...
毎日とんでもない暑さが続いています。今日なんか収穫作業中、ほぼハサミ以外動かしていないにもかかわらず、体から汗がタラーっと流れ出てきました...
「そばの栽培を東村山でやってほしい!」そんな思いを誰からか聞いて、興味があったので「私やりますよ~」という流れで仲良くさせて頂いている、そ...
今日は、急きょそばの種まき準備をすべく、そばの実カフェSoraの小池さんが畑にやってきました。 カマをもって一休憩している小池さん↓...
3/30に訪問・タラの芽の納品をした、所沢のお蕎麦屋さん 「手打ちそば弥兵衛」 に訪問。 今回のお題は、来週から実施するソバ...
以前、畑でソバの実を脱穀するイベントを実施した際にお友達になった「手打ちそば弥兵衛」の店主高須さん。 「旬のお野菜をお客さんに提供す...
今日は、菜園場で栽培したお蕎麦でそばを挽いて打ってくれた、所沢の弥兵衛さんに行ってきました。栽培したお蕎麦の脱穀作業に参加いただいたのがき...
今日は朝の収穫・出荷を終えてからは終日オフにしました。そろそろ収穫した後のパッキングの袋がなくなってきたんだよなぁと思っていたため、コメリに資材の調達に行ってきました。
今日はそばの実カフェの小池さんと、そばの刈り取りをしました。今年は試験的な栽培のため、面積は1Rあるかないか。これでどれくらいの量のそばが見込めるのでしょうか。
8/15に種まきしたそば。 連日そばの花・実付きの状況を確認していたのですが「今が収穫時なのかどうか」を、なんとも判断できず。
そばの種まき(8/15)から51日が経過し、収穫にはまだですが、畑でそばの実(未成熟)を確認できました。予定では今月末から来月の初旬に収穫期を迎えます。
風に倒されても順調に大きくなっているソバ。種まきから43日経過し、そろそろ花が咲いてきました。匂いもそんなになくかわいい。
そばの生育が良好です。途中、虫食いにあったり、台風で倒壊したりと何かと試練がありましたが、もうじき花が咲きそうな位までになりました。
種まきから、約20日経過したそばの状況がこちら。たったの20日程で、大きいもので30cm位までの高さに。すごいなこの成長の速さは。
台風の影響で今日は強風+雨が降ったりやんだりの午前中だったので、思い切って畑作業は午前だけお休みにしました。 空いた時間を使って、今まで畑作業で使いづらかったのもあり、新しいメガネを購入しにJINSへ。
雨らしい雨が降っていないのに発芽が良好なそば。今日よーく畑をみてみると、、、、一部欠けているところが
雨らしい雨が降らず、どうなるかなぁと思っていたのですが、今日畑を確認したところ、しっかりとそばが発芽していました。
今日はそばの種まきをしました。 そばは今まで作ったことがないので、どうしたものかと考えていたところ、そばの実カフェの小池さん(そば大好きな方)が種まき作業を手伝ってくれました。
何気ない一言から始まったそばの栽培計画。 そばの実カフェの小池さんが、そば大好きだと聞いたのをキッカケに「うちで作ってみて美味しかったら買ってもらおうかなぁ」くらいの気持ちで始めたそば栽培計画。
今日は埼玉県三芳町のそば農家さんで、そばの中耕作業をお手伝いしてきました。 現地は一面そば畑で、その広さにびっくり。1つの列で数百メートルはあったかと(^^;機械で一列を中耕するのに20分近くかかる場所もありました。