たまねぎ にんにくに続いてたまねぎも植え付け 昨日に続き今日もにんにくの植え付けを行っていたのですが、畝が広すぎてにんにくの種の準備が間に合わなくなった(作業分が足りなくなった)ので、途中からたまねぎの植え付けを行いました。 今年は去年より1週間ほど遅れて9/14にたま... 2022.11.10 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ 玉ねぎの種まき やっと・・・・やっとできました。玉ねぎの種まき。 9月4日前後に実施をしようと思っていたので、10日近く遅れての作業。とりあえず気温が暖かいうちに種をまくことができて良かった。 去年はアトンを作り上出来だったのですが、... 2022.09.14 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ 晴れ間にたまねぎの貯蔵準備 6/13に収穫した、たまねぎたちのお世話で終わった一日。 茎と根っこの切り落としを、各たまねぎに延々と処理する作業。茎がついたままだとコンテナでうまく保存できないので、切り落としてから貯蔵に適した形に整えます。 園主と... 2022.06.20 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ たまねぎの収穫 今日は梅雨の合間の晴天。 梅雨の時期はこんなタイミングが滅多にないので、今日は急きょたまねぎの収穫をすることにしました。「午前中で終わらせて、午後は草刈りかなぁー。晴れているからよく雑草も枯れてよいよい♪」なんて考えながら、たまねぎ... 2022.06.13 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ 新たまねぎの収穫開始 少量ですが、新たまねぎの収穫が始まりました~。 たまねぎ相場が高騰していますが、もう1カ月もすれば、世の中に新たまが出回る時期なので、値段もそろそろ落ち着いてくるのかなぁなんて予想しています。 ここで先日お客さまから頂... 2022.05.22 0 たまねぎにんにく農日誌
たまねぎ にんにくとたまねぎの草取り 今日はにんにくとたまねぎの雑草取りをやりました。 草取りのタイミングって何気に難しいんです。 早めに取りすぎると幼芽を何回も草取りをすることになるし、遅くなってしまうと雑草が大きくなりすぎて、一回一回の草取り作業の時間... 2022.02.25 0 たまねぎにんにく農日誌
たまねぎ 続く、たまねぎの植え付け 昨日、寝落ちしてしまったので、玉ねぎの植え付けを記録。 11/4に500本ほど、11/10にさらに500本ほど追加で定植し、現在1,000本ほど完了。株間、条間ともに15cm-20cm。9/7に種まきで、定植時は割りばしより少し細い... 2021.11.11 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ たまねぎの植え付け 去年販売結果が良好だったので、今年はたまねぎをたくさん作ろう計画。 赤玉と普通の白たまねぎで、去年比3倍近くの量の苗を栽培中です。 苗の生育具合を見て、今日はその中から赤たまねぎの苗の植え付けを行いました。もうちょびっ... 2021.11.04 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ 順調に成長中のたまねぎの苗 9/7種まきのたまねぎの苗が調子よく育ってきました。 種まき後から防虫ネットをかけてずっと放っておいたため、苗と苗の間の雑草が目立ってきたので今日はその合間の草取り。見た目スッキリになりました。 防虫ネットでしっかりガ... 2021.10.14 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ 梅雨入り前にたまねぎとにんにくの掘り起こし ちょっと前に雨が続いた時は「あー今年も変な天気が続いて、例年よりうんと早く梅雨入りするのかなぁー。」なんて思っていたのですが、全然梅雨入りしない現在。 おかげで、梅雨入り前にたまねぎとにんにくを全部掘りだすことができました。 ... 2021.06.10 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ 雑草におそわれるたまねぎ 梅雨入り前になんとかたまねぎの収穫を終えたいのですが、日々にんにくの収穫に追われ、本格的なたまねぎの収穫に着手できていません。 初めにたまねぎを収穫しよう!と考えてから、すでに1週間近くが経過してしまったので、今日あらためて植わって... 2021.06.02 0 たまねぎ
たまねぎ 「新たま」の本格的な出荷はまだかな 今年はたまねぎの成長が良好です。 上部の葉の部分がへしゃげて来たら収穫適期のサインなのですが、まだまだピーンとしているのでもう少し玉ねぎが肥大しそうな状況。 まちまちのサイズ感ですが、比較的大きな玉が多いので収穫が楽し... 2021.05.12 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ たまねぎの植え付けを急ぐ すでに750苗ほど、畑に定植を終えた玉ねぎですが、第二段として同数の苗があるので、今日もせっせとたまねぎの植え付けを行いました。今年の売れ行き、保管状況を見ると、もっと作っても売り切れる位かなと予測。 後々の雑草取りを簡単にするため... 2020.11.16 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ たまねぎの植え付け 昨日のにんにくの植え付けに続いて、今日はたまねぎの植え付け。 まずは苗床から苗を掘り出してみて、太さチェック。今年は防虫ネットでしっかりガードしたため、苗の出来が例年よりずっと良い。 玉ねぎの特性上、定植時に大きな苗に... 2020.11.05 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ ひたすらたまねぎの植え付け 寒いデス。毎日とても。 寒いとうれしいのが、雑草の勢いが一気に弱まること。夏場は抜いても、刈っても、畑を一回りする頃には最初の場所がボーボーなんていうことがザラですが、この時期は草取りが追い付いている! まぁ、その分栽培作物の... 2019.11.28 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ たまねぎ三昧 今日は終日たまねぎの収穫! 梅雨の合間の晴れの日に作業完了してよかったー。 とはいえ、つりたま用に保管する準備と、販売用に仕立てる作業までは手が回らず。 明日は出荷準備が必要かな。 今朝確認したら、エダマメ... 2019.06.17 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ 新たまシーズンです 早生種(比較的早く実る品種)の新たま収穫シーズン真っ盛りです。 血液サラサラ効果のある玉ねぎ。新たまは辛みが少ないので、スライスして生サラダにポン酢が最高です。これぞ我が家の定番新たまサラダです。 今年は、今のところ玉... 2019.05.16 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ 今日でたまねぎの移植全部完了 今日で、やっとたまねぎの移植が終わりました・・・・。 今年のたまねぎの苗は大量。 例年1,500株ほどのところ、今年は5000株以上植えた気がします。。。マルチを張って、たまねぎスペースを作ること何回やったことか。 空いているスペ... 2018.11.27 0 たまねぎ農日誌
たまねぎ 玉ねぎを苗床から畑に移植 苗床のたまねぎの苗が、結構な勢いで成長してきたため、昨日に続き今日もひたすら玉ねぎを畑に植えていました。 昨日で1,000本弱、今日で300本弱。雑草取りながらの作業のため進みがイマイチ。 苗床を確認すると苗がまだまだあるし・・・・... 2018.11.20 0 たまねぎ農日誌