さつまいも さつまいもの販売続く 寒さの続くこの時期、出荷可能な野菜がどんどん減ってラインナップが少なくなって寂しいのですが、さつまいもの販売が好調でありがたい限りです。 10月頃に掘り上げてから一切出荷せず、熟成継続中のさつまいもたち。 外気温に置きっぱなし... 2023.01.31 0 さつまいも
さつまいも さつまいも(シルクスイート)の販売始めます 10月に掘り起こしてから地下室で貯蔵していたさつまいも(シルクスイート)たち。そろそろ3か月ほど経過したので熟成されて甘味が増していることを期待して子供達に試食してもらいました。 結果、「味よし!香りよし!色もよし!」とOK... 2023.01.10 0 さつまいも農日誌
さつまいも さつまいもを熟成させるため地下室へ シルクスイートのさつまいも掘りが完了したので、天日干し後、地下室へ貯蔵しました。 掘り出し直後に販売をせず、じっくり熟成させてからシルクスイートの販売をする理由はこちらをどうぞ。→「私がおススメする美味しいシルクスイート(さ... 2022.10.31 0 さつまいも農日誌
さつまいも 晴れたらさつまいも掘り 今日も快晴の天気予報だったので、先日に続きさつまいも掘りをしました。 残り3畝。 日当たりの良い場所は大きなイモが多く、日陰になりやすい場所は小ぶりなイモが付きやすい。そんな傾向の見られる収穫状況でした。 前回収... 2022.10.26 0 さつまいも農日誌
さつまいも さつまいも試し掘り 5/25に植え付けしたさつまいもを、約5カ月後の今日天気も良いので試し掘りしてみました。 といっても、さつまいも掘りにはまずツルたちをどかさないと掘れないので、掘るための準備からスタート。 ツルがもさもさです。 ... 2022.10.21 0 さつまいも農日誌
さつまいも さつまいものツル返し 周辺の雑草の勢いを弱めたくて草刈り機を持ってきたものの、さつまいものツルで手を付けられずな状況。せっかくの機会なので、草取りついでにさつまいものツル返しをしてきました。 ツル返しとは、さつまいものツルで、土に触れている部分か... 2022.08.11 0 さつまいも農日誌
さつまいも さつまいもの成長が加速 さつまいもの管理が、今のところあまり手がかかっていません。植え付け時とその後の草取り・防草シート敷きで、雑草対策を過去に行ったタイミングが良かったように思います。 とはいえ、一切手を加えずに育てば苦労しないので、今日久々に少し様子を... 2022.07.24 0 さつまいも農日誌
さつまいも 今日はサツマイモの草取り このうだるような暑さ。草取りがうなります。でも、ハンパない暑さで嫌にもなります。 今日は、さつまいもの畝間の草取りをやりました。つい先日までは「まだまだこれ位の雑草の大きさなら、草取りは後回しでも問題ないだろう~」と思っていた場所。... 2022.06.27 0 さつまいも農日誌
さつまいも さつまいも活着したかな 5/25に定植したさつまいもの苗の様子を見に行ったところ、無事活着したようです。植え付け後、2回ほど雨が降ったので植え付けタイミングもばっちりでした。 さつまいも刺し棒で植え付けた際も、バーベキュー用のトングで植え付けた時で... 2022.06.01 0 さつまいも農日誌
さつまいも さつまいもの植え付け。今年はシルクスイートとべにはるか 今日さつまいも苗屋さんから、さつまいもの苗が届きました。毎年苗を調達している農家さんから届く苗は、すでに根出しが終わっているので、すぐに植え付け作業。 シルクスイートを150本弱、べにはるかを70本弱植え付けました。午後2時... 2022.05.25 0 さつまいも農日誌
さつまいも さつまいも畝やっと完成 4/7に耕運し、隙間時間を見つけてはコツコツさつまいもの畝を立てていました。雨が本格的に振り出す前に完成してホッと一安心。 下の写真の状態から、上の状態まで全部手作業で畝の形を整えて、マルチをはりました。 専用... 2022.04.15 0 さつまいも農日誌
さつまいも つぼ焼き芋「ちょびまる」で勉強 以前から当園のさつまいも(シルクスイート)を美味しく調理してもらっていた「つぼ焼き芋ちょびまるさん」。 なかなかお伺いできるタイミングがなかったため、つぼ焼き芋を作っている状況を確認できませんでしたが、今日たまたま双方の都合がついた... 2022.02.06 0 さつまいも農日誌
いま採れる野菜たち 菜園場でいま採れる野菜たち(1/22時点) 1/22時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。 次に記載の11種類の中から、毎日選別して出荷しています。 青汁ケールはるか赤カブ黄金カブあやめ雪カブかき菜サトイモ大根(紅芯、紅丸、青首、むらさき)キクイモ日野菜パクチー ... 2022.01.22 0 いま採れる野菜たちさつまいも農日誌
さつまいも 試食を続けるさつまいも 定期的な地下室の見回りで、さつまいもの状況をチェックしています。 現在地下室に保管しているもののほとんどがさつまいものシルクスイート。さつまいもの熟成にちょうどよいとされる12-13℃を常に維持できる自然の貯蔵庫です。すごく... 2021.12.27 0 さつまいも農日誌
さつまいも 10月に掘り上げて熟成中のシルクスイートを試食 10月22日に掘り上げ終えたさつまいもたちは、数日間の天日干し乾燥を経て、全量地下室で貯蔵・熟成されています。シルクスイートはせっかく美味しい品種なので、菜園場では、しっかり熟成させて甘味がのってきてから販売しようかと思いまして。 ... 2021.12.11 0 さつまいも農日誌
さつまいも さつまいも掘り上げ完了 今季栽培分のシルクスイートを全部掘り上げました。今日は残りの1列の半分だけ。 今年は、苗数140弱、4列栽培し、収穫後のコンテナ数7コンテナ分でした。 昨年栽培したシルクスイートがやや大ぶりすぎたので、今年は焼き芋にち... 2021.10.22 0 さつまいも農日誌
さつまいも 天日干し後に地下室へ さつまいも第一段の収穫・天日干しが終わったので、地下室で熟成させます。園主と二人で地下室にせっせと運び込み。 1畝分だけですでに黒コンテナ4つ分。たくさん採れるのはうれしいのですが、残り3畝分全部収納できるのだろうか・・・・... 2021.10.18 0 さつまいも農日誌
さつまいも さつまいも(シルクスイート)の試し掘り 今年の5/17に植え付けを行ったシルクスイート。植え付けから約5カ月近く経過したので、本日試し掘りをしてみました。一人でやるはずだったのですが、なぜか家族全員で。 園主アドバイスと去年からの改善点として、保存の際に傷みや腐り... 2021.10.11 0 さつまいも農日誌
さつまいも 中秋の名月でサツマイモ試し掘り 何かのきっかけがないと、試し掘りする気にならなかったサツマイモ(シルクスイート)。 5/17に植え付けて、早4カ月が過ぎました。教科書的には「植え付けから約4カ月後、葉や茎が黄色くなり始めるころが収穫の目安」とされています。逆算する... 2021.09.21 0 さつまいもパパイヤ畑以外のこと農日誌
さつまいも サツマイモ(シルクスイート)と落花生が順調に育っています 最近は夏野菜と雑草の管理に手いっぱいで、他のことがほとんど手つかずなのですが、5月に植え付けた野菜たちが順調に育っているのを畑で見てホッと一安心です。 さつまいも(シルクスイート)のツルが本格的に伸びてきたので、サツマゾーンはモサモ... 2021.07.29 0 さつまいも落花生農日誌