種まきから出荷にいたるまで、日々の農作業管理などあまり知られていない農家の毎日を記録しています。

種の追いまき
秋口の種まきは虫との闘いです。9/14に畑に直まきした種たちは、キレイに発芽し喜んだのもつかの間、大半が虫にやられました。今日草取りついでに、発芽した苗たちの生き残りを確認したら一畝でこんな状態。半分どころか、ほとんど虫に食われて消失してま...

大雨きらい
大気が不安定なのか夕方豪雨が降りました。畑から車に入り、高い場所に逃げ出すくらいの急な雨。道路も河も水で埋まって境目がわからない位でした。ものの20分ほどでこんな状態になるくらいなので最近の雨はすさまじいです。ちょっと雨の勢いが落ち着いてか...

苗の定植より畑に種を直播する方が早いのです
明日と明後日の天気予報に微妙な雨マークを発見したため、今日はひたすら種まきをしました。紫水菜、オータムポエム、センポウサイ、ちぢみ菜、のらぼう菜、高菜、紅芯大根などなど。当たり前のことなのですが、ポット等で苗を作ってから畑に植え付けるより、...

さつまいものツル返し
6/10に植え付けたさつまいも。植え付け時に防草シートで雑草対応も行ったためほとんど手はかからないのですが、この時期ツル返しだけはやります。植え付けた合間はほぼ雑草なしで手間いらず。ただ畝の端と端は雑草が目立ってきたので、ツル返しと同時に草...

菜園場でいま採れる野菜たち(9/10時点)
9/10時点で菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の15種類の中から毎日選別して出荷しています。つるむらさきハグラウリマッチャンカボチャ十六ささげヘビウリ白ゴーヤモロヘイヤ空芯菜ジャンボ甘長バジル鷹の爪(緑と赤)オクラおかわかめピー...

たまねぎの種まき
いったい今年も天候はどうなっているのか。と言いたくなる位わけわからん気温です。9月に入ったのに普通に日中32-35℃くらいの温度になり、畑にいても灼熱状態。いやいい加減涼しくなってちょうだいよ・・・・・。暑さで畑での作業が億劫になりますが、...

急ピッチで秋作の準備
今日は秋作の植え付け準備のため、粉砕機&トラクターを使い畑の耕運をしました。畑には雑草がボーボーと茂っており、これを取り除くためハンマーナイフモア(粉砕機)を駆使し、雑草を徹底的に刈り取ります。その後、すぐにトラクターを投入して雑草もろとも...

秋作の苗作り
ブロッコリー、白菜の種をポットにまきました。毎年のことですが、8月下旬から9月初旬にかけて秋作の種を畑に直まきしていたのですが、今年は新たなアプローチを取り、まずポット苗を育ててそれから畑への植え付けを行うことに決めました。本当は直接畑に種...

モロヘイヤがすごく元気
最近の雨続きの天気になるまでは生育が鈍かったモロヘイヤですが、雨で水を得てからはぐんぐん大きくなってきています。見るからに葉がぷりぷりでやわらかそうで美味しそう。これだけ柔らかそうな葉っぱなので、当然日中の暑い中では収穫できません。日中は暑...

菜園場でいま採れる野菜たち(8/13時点)
8/13時点で菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の14種類の中から毎日選別して出荷しています。白ゴーヤすいかポポーモロヘイヤ空芯菜ジャンボ甘長バジル鷹の爪(緑と赤)オクラミニトマトおかわかめピーマンナスシソ連日雨が降ったり止んだり...

畑に恵みの雨
やっっと畑に雨が降りました。長かった。。。。しっかり土に浸透するくらいの雨が降ったので、ざっと畑の作物を見回ったところ諸々が元気になっていました。よかったよかった。落花生も一気に元気になって一安心。しおれて色が悪かった株も元の緑の濃い色に戻...

8/6~8まで直売所お休みします
都合により8/6(日)~8(火)までの3日間、直売所をお休みします。何卒よろしくお願いします。

今年の2月に挿し木をしたキャッサバの今
キャッサバ枯れずに生き残っています。今年の2/15に挿し木をしたキャッサバですが、この暑さの中少しずつ大きくなっています。今の姿がこちら↓振り返ると、挿し木をしてから反応を確認できたのが3/23その後5/5に畑に定植して、7/10時点で↓だ...

夏の高温を利用して自家製培土の消毒
暑い。毎日暑すぎる。畑に出るのもうんざりする暑さが続いています。とはいえ作物の生育と雑草の成長と秋作の準備は待ってくれません。ここ最近の暑さから明らかに体力作業なので今まで敬遠していたのですが、この暑さが続くうちにやってしまわねば、と思って...

オクラ好調、落花生も茂ってきました
まとまった雨とはいえないですが、やっと雨が少しだけ降りました。明日以降晴れたらあっというまに乾いてしまいそうなのでもう少し欲しいところですが。雨が不足する中でもオクラの生育が良好です。毎日花をパンパカ咲かせてよく身をつけてくれます。今年は生...

先日の雨はどこへやら。今日も草取りです
先日ザっと雨が降りました。3-4時間くらいだったかな。200l雨水タンクの8割位まで水が溜まる量が降ったので「少しは畑に水が供給されたかなー」と思ったのですが、その後の2日間ほどの晴れでもう畑はパサパサに戻ってしまいました。あれだけでは全然...

菜園場でいま採れる野菜たち(7/20時点)
7/20時点で菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の17種類の中から毎日選別して出荷しています。えだまめバジル鷹の爪(緑)オクラミニトマト大玉トマトインゲンみょうがおかわかめアップルミントルバーブじゃがいもピーマンナスきゅうりシソ明...

暑い
あまりの暑さに、先日定植したツルムラサキが瀕死の状態。水やりやってもこれだけ雨が降らないとあっという間に乾いて水不足になります。そんな中でもさつまいもは元気に大きくなっています。暑いの好きなのね、きっと。さつまいもの畝に防草シートを設置した...

7/15(土)南台公園に野菜並べます
6月までは毎週土曜日に南台公園で野菜を並べていたのですが、7月からは隔週で野菜の販売を南台公園で行うことになりました。当初、試験的に4月~6月の間だけで販売を行っていたのですが、好評のためさらに7月~9月も販売を継続することになりました。本...

仮払機(タナカCB-220HT)のキャブレターメンテナンス
連日の暑さ・雨の降らなさは雑草取りに最適な天気です。暑さはしんどいですけど、ここまで雨が降らない日々が続くと草取り・草刈りもグングン進みます。今日も張り切っていつものようにテデトールを行った後、仮払機でボーボーになった場所を草刈りしようとし...