エダマメ

エダマメ

エダマメの出荷復活

始まるとつきっきりになってしまうので大変なのですが・・・・エダマメの出荷がまた始まりました~。 今度も収穫し始めてから4-6日でいったんは終わる予定ですが、少しずつ10日毎に植えてきたエダマメの収穫適期が早まってきました。通...
0
エダマメ

今季最後のエダマメの植え付け

連日雨でウンザリするのですが、今までひたすら晴れ続きだったので、植え付け作業にはちょうど良い天気です。ということで、晴れ→水やりが億劫で避けていた、エダマメの植え付けを行いました。 これで今季のエダマメ栽培は終了です。200...
0
エダマメ

エダマメの出荷一時お休み

エダマメの収穫適期がここ数日で一気にやってきて、収穫に追われる日々だったのですが、第一段のエダマメの出荷は本日をもっていったん終了しました。 ご購入いただきましたお客様ありがとうございました! 終了したのは第一段で植え...
0
エダマメ

次の出荷予定作物はトマトとエダマメを予定

連日、新しい出荷物が増えたり、今までの出荷物が減ったりと目まぐるしく収穫適期のものが変わってきています。ウルトララズベリーの収穫・出荷(5/30から開始)がやっと一段落したと思ったら、今度はメスレーの収穫が始まりました。 果樹の収穫...
0
エダマメ

エダマメをこの時期から作るときに必ずやること

今日は先日植え付けたエダマメの防虫ネットがけをやりました。 5/3に種まきをし、5/19に定植。その後ずっと放って置いたら、雑草がいつのまにかボーボーになっていたので、防虫ネットがけの前に草取りから。菜園場ではよくある作業パ...
0
エダマメ

やっと体調復活

先週の土曜日あたりから、熱は全くないなのに体のだるさと口腔内の荒れがひどく、大変な目にあっていました。ようやく今週に入り少しはまともに動けるようになったので、久々のweb更新。長らくのお休みご迷惑をおかけしました。今は大分元気です。 ...
0
エダマメ

エダマメ(湯上り娘)の植え付け

雨続きで畑が湿っているのを利用すべく、エダマメの植え付けをしました。 菜園場で栽培しているのは「湯上り娘」という品種です。香り抜群で私も大好き。 今日植え付けを行った第一段のエダマメの収穫時期は大体7月初旬を予定してい...
0
エダマメ

エダマメの出荷継続中

最近、納品先のスーパーや周りの農家さんの状況を見ると、みなさんすでに秋作の準備を進めているのかエダマメの出荷が大分少なくなってきました。 菜園場でも同様に秋作の準備をはじめたいのですが、夏野菜の収穫ピークがやってきているため、そちら...
0
エダマメ

エダマメの販売開始!

第一段で植え付けをしたものがまさに食べごろになったので、夏の人気野菜、エダマメの販売を今日から開始しました~。 雨でジトジトして嫌だなぁという天気でしたが、エダマメの豆が太る時期にしっかり水分供給ができたため、十分な太り具合...
0
エダマメ

今季最後のエダマメの種まき

最近ずっと草取りばっかりだったので、たまには別の作業をと思い今日は今季最後のエダマメの種まきを行いました。 本当は直まきをして、発芽不良などで欠けた穴に補植するためにセルトレイでエダマメの苗を作りたかったのですが、ここ最近エ...
0
エダマメ

エダマメ、ナス、トマトの管理に追われる

夏野菜の管理作業が本格的に忙しくなってきました。 トマトは1本仕立て、ミニトマトは1本仕立てと2本仕立ての比較、ナスは2本主枝仕立てとし、それぞれの管理作業を行うだけであっという間に午前中が終わります。 午後は夜の雨を...
0
エダマメ

ナスの植え付け、エダマメの種まき

今日ナスを植え付けました。 本当ならもう少し最低気温が暖かくなってから植え付けたかったのですが、毎日の水管理の負担を軽減するため、エイヤっと畑に定植することにしました。この時期に定植するならば、本来は5月の初旬あたりまではビニルトン...
0
エダマメ

今季最後のエダマメ販売中

気づけばもう八月終盤。 周りでは栽培を終えた農家さんが多い中、菜園場では今季最後のエダマメを絶賛収穫・販売中です。畑に残っている出荷待ちが、20-30セットほどでしょうか。 今年は特にエダマメに集中して栽培経過を観察し...
0
エダマメ

今季最後のエダマメの植え付け

今日は、今季最後のエダマメの植え付けを行いました。 園主が仕込んでいたエダマメの苗をそのまま移植です。ちょうど今日の雨で畑になじんでくれることを期待して。 今年植え付けたエダマメの種は2,000粒以上。 今のとこ...
0
エダマメ

エダマメの出荷開始

今のところ、当日の朝収穫できた分を販売所に並べているだけで、農協やスーパーなどの外部には出荷していません。 今日の朝、試しに収穫して、実付き具合をチェックしながら仕立てていたら、あっという間に時間がなくなり、その他の収穫があまりでき...
0
エダマメ

エダマメは比較的簡単に無農薬で栽培できる

エダマメは比較的簡単に無農薬で栽培できます。 手間をかければ、ですが(笑) なんでもそうなのかもしれません。手間をかければ農薬を使わないで済むことが多々あります。その中でも、比較的そこまで手間なく無農薬で栽培できるのがエダマメ...
0
エダマメ

こども弁当で気分転換

ご存じですか? 四月末日まで、久米川の飲食店5店舗で、こども弁当(なんと300円/1個!)なるイベントをやっていることを。 ちょうど先日、終日雨マークの天気予報があったので、まずは一回目を「麻辣椀(マーラーワン)」で食...
0
エダマメ

エダマメの種まきと定植。今季最後かな

夕方から雨の天気予報だったので、今日はエダマメの種まき、定植を行いました。本当はネットをかけるところまでやりたかったのですが、雨が降ってきたので支柱をセットして今日の作業は終了。 枝豆を今年は3,000個ほど種まきをし、あり...
0
エダマメ

エダマメたわわに実る

あー美味しそうー。 うれしいことにエダマメの収穫に追われています。 時期をずらしてまいたはずなのに、食べ頃の出来上がりが、ほとんどいっぺんにやってきました(^^;そのうえ、エダマメの生育がものすごーく良好で、たわわ...
0
エダマメ

エダマメの発芽率が良い

今ままで当たり前のように、エダマメの種まき方法は「セルトレイに種をまき、水をたっぷり初めにやって、あとは適切な温度管理のもと発芽させる 」 という方法をとっていました。 「水の与えすぎは種の豆が腐り、発芽に失敗する場合があるので水の...
0