ぶどう

ぶどう

ぶどう棚スッキリ

今日でぶどうの剪定が終了しました。beforeafter1芽を残し、側枝もカット。去年も同じくらいカットしたはずなのですが、この時期になると元の姿に戻っています。恐るべしぶどうの生命力。明日はレシプロソーを使ってカキの木の剪定に入ります。
0
ぶどう

ぶどうの剪定を開始

気づけばもうR4年になり、1月も半分近くが終わってしまいました。年初そうそう、怒涛の勢いで時間が過ぎていきます。早いなぁ・・・・・・。毎年1月は、朝方は霜で凍っていてあまり畑作業ができないので、果樹たちの剪定作業をやる時間ができます。という...
0
ぶどう

たまの晴れ間はぶどうの袋がけ

ほとんど外部には出荷していないので知られていませんが、菜園場では、果樹もたくさん種類があります。ただでさえこの時期野菜管理に追われているので、なったらめっけもの程度しか手をかけられていないのが辛いところなのですが。意識的に時間を作って作業を...
0
ぶどう

ぶどう、サルナシの剪定終了

3日間の作業を経て、本日でぶどうとサルナシの剪定が終了です。明日からはあけびかな。剪定前は、こんなにモサモサでツルが絡み合っていたのが、出来る限り切りつめて、サルナシはこんな感じに。ぶどうはもっとスカスカ。主枝扱いとしている枝以外は全部カッ...
0
ぶどう

ぶどうたちとサルナシの剪定

冬場のこの時期になると、毎年果樹の剪定をしています。菜園場には、柿、ぶどう、サルナシ、あけび、梅、ゆず、みかん、もも、ポポーなどなど色々な木々があるのですが、まずはぶどうとサルナシに取り掛かります。現状サルナシはツルがモサモサになっていて、...
0
ぶどう

ぶどう棚にエクセル線張り

2人がかりで2h作業し、3分の1だけ作業が完了。十字にエクセル線を張っているのですが、手で引っ張って締めているため、以外と体力と時間を必要とします。大人二人が全力で引っ張っても切れないので、強度は抜群なのですが、その分張るのが手強い。さらに...
0
ぶどう

これ便利

ぶどう棚の作成作業が止まっていました。理由は部材がまだ届いていなかったためです。先日必要な部材を入手し、今日また作業を再開。ちなみに購入したモノはこちら。エクセル線 #13×1000 (Φ2.2ミリ×1000m)色々調べた結果、Amazon...
0
ぶどう

ぶどう棚作り(支柱建て完了)

昨日に続き、今日も2人でぶどう棚の支柱建て作業を実行。2人で作業をしているため進みが早いです。作業前の昨日の状況。支柱建て完了後。今後は、単管キャップをはめたり、ワイヤーをまいてからぶどうを誘因したりと、まだまだ完成までは時間がかかりそうで...
0
ぶどう

ぶどう棚の作成に着手

例年手が回りきらず、十分な管理ができていなかったぶどう。菜園場では薬を使っていないため、虫の被害(特に鳥!)でほとんど収穫前にいなくなってしまう可能性も高いのですが、残っていて、それをたべた時の感動はそれはそれは美味!わずかになるぶどう達も...
0