
にんにく味噌がうまい
私の妻はとても大雑把です。その大雑把さが特に出るのが妻の料理。本人いわく「味付けは適当だから、二度と同じ味にはなりませんよ。」と公言するほ...
私の妻はとても大雑把です。その大雑把さが特に出るのが妻の料理。本人いわく「味付けは適当だから、二度と同じ味にはなりませんよ。」と公言するほ...
今年はにんにくの植え付けラインをしっかりとって植えたので、にんにく畑の見た目が綺麗です。 そのうえ、今のところしっかりと除草...
月曜日に行ったにんにくの植え付け作業で、今日もニンニク植え付けやる気スイッチ全開。 ニンニクのカケラ(種)がたくさんあったことと、植...
落花生の跡地にニンニクを植え付けました。 省エネのため畑を耕運しなくてもよいかな、とも思ったのですが、耕運したほうがニンニクの植え付...
すでに園主がたくさん植え付け済みですが、別の箇所の畑でもにんにくの植え付けを行いました。 大きめのにんにくのカケラと、小さめ...
もうニンニクの植え付け時期がやってきました。 ソラマメ、スナップエンドウ、ニンニクなどなど、先日収穫して種採り・吊るし保管をしたと思...
梅雨入りしてジメジメした毎日が始まりました。 この時期たまねぎ、ニンニクなどの保存がきく野菜も、ちゃんとした管理をしないとすぐにカビ...
連日ニンニクの作業に追われている気がします。ニンニクの採り時が一気に来ていまして。 あと手こずっている要因として、今年ニンニクを植え...
のはずが、降ったり止んだりで翻弄されました。 雨とはいえ、やっておきたい作業はたんまりあるので、小ぶりになったため外にでる→雨が降り...
試しに今年の新ニンニクで作った「編み込みのニンニク」が好評です。おかげさまでたくさん注文をいただき、うれしい限り。行きつけのお気に入りの中...
去年と比較して、かなり多く栽培したニンニクたちがどんどん収穫適期になってきました。まずは畑の一か所を掘り出して、キレイに外皮むき。 ...
今日畑で収穫作業をしている時に、ふと以前何かで目にした「編み込みにんにく」を思い出し、その場で作ってみました。 初回にしては...
今年は園主がウンと早く植え付けを行ったからか、にんにくの出来上がりが早い気がします。しかもサイズも大きく良好なでき具合。これも暖冬の影響な...
菜園場では、最近芽出しにんにくを近隣のスーパー、農協に出荷しています。 芽出しにんにくとは にんにくの「りん片」を一定期間水耕...
明日からの雨予報に備え、畑に植わっていたニンニク全部を掘り上げました。掘ったその場で皮むきをしないと極端に作業性が悪くなるので、 ついでに...
ニンニクの収穫適期がやってきました。 毎日少しずつ掘り上げて、生ニンニクとして販売しています。乾燥したニンニクもよいのですが、生のニ...