畑以外のこと 毎年2月と7月に堆肥を補充 年末年始から今に至るまで、怒涛の勢いで時間が過ぎていきます。・・・・もう2月が半分終えたってどういう事よ本当に・・・・・種まき全然進んでいないよ・・・・・。 2月といえば、毎年恒例の年に2回の堆肥補充の月。ということで、今日も「東京... 2022.02.16 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと 確定申告完了後に、Zoomで打ち合わせ 毎年この時期になると確定申告作業が面倒でウンザリしていたのですが、年々やり方の改善を重ねた結果、大分作業負担がなくなってきました。 作業を簡単にするには、やはり確定申告時期に一気に書類準備・計算をやるのではなく、毎月次で数値計算をし... 2022.02.07 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと 作付け一覧表の作成が終わらない 「年間を通して、いつに何の種をまき、いつまでそれを収穫していたか」の一覧を作物ごとにまとめておきたいなぁと思って、少しずつ一覧表を作成しているのですが、、、、、 今日はそんなにハードな作業をしていないはずなのに、、、、23時... 2022.02.02 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと 大掃除からのそば打ち 今日は終日畑作業をお休みをして、家族で家の片づけをやりました。 窓ふきをして、玄関片付け、正月飾りの準備、年賀状(今?)の作成、トイレ、キッチン、お風呂の大掃除。あっという間に時間が過ぎていきました。日頃あまりできていないことだった... 2021.12.31 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと 毎年恒例のもちつき 菜園場では毎年12月の29日は(ふく・福)の日という慣習から、この日に餅つきをします。 5kgのもち米を使い、のしもち、かがみもち、お昼にたべるもちなど各種準備。何でも大体はそうなのですが、出来立てのものは美味しい。今日のお餅も最高... 2021.12.29 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと 育苗ハウスのビニル張り替え・増設が完了 12/19にハウスが強風でビリビリに破れてしまってから、約5日後に材料の準備、張り替え作業がほぼ完了しました。今回は急にハウスがビリビリになってしまったので、急遽園主にヘルプを求め、二人でビニルの張替え作業を行いました。やはり二人だと作業... 2021.12.24 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと 夏野菜の苗作りにそなえて育苗ハウスを修理中 先日強風でビリビリにやぶれた育苗ハウスを修理することにしました(当時のことはこちら「強風の被害」)。 当初予定では、そのままビニルを張り替えればよいかなぁと考えていたのですが、数年前から現在のサイズの育苗ハウスではちょっと手狭で、育... 2021.12.21 0 畑以外のこと農日誌
パパイヤ 強風の被害 先日の強風で色々被害が発生しました。 まず気づいたのは育苗ハウス。いつものように育苗ハウスに入ったら、外気温と同じ寒さで「あれ?寒いぞ」となったことです。通常日中の太陽で育苗ハウス内はそれなりの暖かさになるのですが、ハウス内にも関わ... 2021.12.19 0 パパイヤ畑以外のこと農日誌
畑以外のこと 東京元気堆肥の積み残し分を補充 今日はまたもや「東京都有機農業堆肥センター」へ車を走らせ、借りたトラックに堆肥を乗せて畑に戻ってきました。前回7/26にも堆肥の補充を行ったのですが、前回積み込めなかった残り分があったので、その分の運び入れで再訪しました。 毎回、事... 2021.09.29 0 畑以外のこと農日誌
さつまいも 中秋の名月でサツマイモ試し掘り 何かのきっかけがないと、試し掘りする気にならなかったサツマイモ(シルクスイート)。 5/17に植え付けて、早4カ月が過ぎました。教科書的には「植え付けから約4カ月後、葉や茎が黄色くなり始めるころが収穫の目安」とされています。逆算する... 2021.09.21 0 さつまいもパパイヤ畑以外のこと農日誌
畑以外のこと 『街のお店を応援!最大1,000円相当 20%戻ってくるキャンペーン』菜園場は対象です。 ペイペイは、いつも何がしかのキャンペーンをやっている感があります。ペイペイすごいな。本当に。 先日郵送で封筒が届いたと思ったら、内容は『街のお店を応援!最大1,000円相当 20%戻ってくるキャンペーン』とな。詳細はこちらのリンク(... 2021.09.13 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと オンラインミーティング 今日はお昼の休み時間に生活クラブ関係でオンラインミーティング。 オンラインミーティングをしょっちゅうやっていれば、もう少し勝手がわかると思うのですが、まだまだ私が慣れていないなぁと感じました。最初の音声チェックでまごついてし... 2021.08.18 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと お盆ですね 8/13~16までお盆です。お盆でも天候が雨でない限り菜園場は営業しています。 お盆が未だしっかりとした習慣として私に染みついていないので、忘れないために前にまとめた「お盆」に関する基本知識について、この時期よく見返します 「... 2021.08.14 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと 東京元気堆肥を堆肥置き場に追加 今日は年に2回ある堆肥補充の日。 いつものように「東京都有機農業堆肥センター」へ車を走らせ、借りたトラックに堆肥を乗せて畑へ。そして空っぽになったトラックを運転して堆肥センターに戻り、再度自分の車で帰宅という計2往復の旅でした。 ... 2021.07.26 0 畑以外のこと農日誌
トマト ケチャップ作りも改善改善 今日の日中は35℃を超える猛暑ということで、午前中だけ外での活動はやめて、B級トマトを使ったケチャップ作りをすることにしました。 ケチャップ作りは毎年やっていて、今年で3年目。さすがに3年もやると、1年目、2年目の色々な課題や改善点... 2021.07.19 0 トマト畑以外のこと農日誌
畑以外のこと ご近所さんから教えてもらったパッションフルーツの受粉作業の仕方 今日は畑の出来事ではないのですが、近所の方からパッションフルーツの受粉作業の仕方を教えてもらったので、備忘録がてらにメモメモ。 パッションフルーツの花がこちら。 私初めてみました。あまり可愛いものではないかなぁ・・・・... 2021.06.24 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと ピーマンとトマトの苗の移植 1/29に播種したピーマンが、移植しても良いくらいの大きさになってきたので、今日はセルトレイからポットへ移植しました。 さきがけピーマンとカリフォルニアワンダー(ともに固定種)の自家採取2代目です。当初発芽率が悪く(50%前... 2021.03.17 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと 育苗場所の改良 ナスの苗がどんどん大きくなり、例年であれば育苗ハウスの外に出して管理を始めるころなのですが、今年はまだまだ朝の最低気温が寒いです。そのため、未だ、ハウスから外に苗を出すことが出来ず、その結果、苗の作成場所がキツキツな状態が続いています。 ... 2021.03.04 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと ほぼ販売所のみで売るものもあるのです 菜園場では、毎日JA東京みらい新鮮館とヨークマートに野菜を出荷しているのですが、栽培している野菜の中には先のお店にほとんど出荷しないものがあります。 それは、定番野菜であったり、味に問題なくても虫食いで見た目が悪いもので合ったり、販... 2021.01.28 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと 夏野菜たちの種の調達 夏野菜の苗たちは、今の寒い冬の時期から作り始めます。 特に育苗が早くから始まるのがナス。1月中旬から下旬ころにはナスの育苗が始まり、その後トマト、ピーマン、トウガラシ類などなどが続きます。温度管理を失敗するとあっという間に枯れるので... 2021.01.09 0 畑以外のこと農日誌