2019-09

畑の管理作業

植える、引っこ抜く、種をまく、水をやる

最近やっている作業を、簡単な言葉で表すと「植える、引っこ抜く、種をまく、水をやる。」です。『植える』菜園場では、「植える」やり方が2パターンあります。1.直接畑に種をまく場合と、2.苗床で、ある程度の大きさになるまで苗を管理してから畑に植え...
0
畑の管理作業

キャッシュレス・消費者還元事業にやっと登録された

長かったなぁ登録完了されるまでが・・・・・。自分でも忘れてしまうくらい前に申請したのですが、やっと連絡があり、10月1日から「キャッシュレス・消費者還元事業」者として、無人販売所でペイペイをご利用の方には、5%還元できるようになりました。過...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(9/27時点)

9/27時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の22種類の中から、毎日選別して出荷しています。シソの実シビラン金時草万願寺とうがらし福耳とうがらしマッチャンカボチャあじめコショウ黄色トウガラシ冬瓜ゴーヤ(白・緑)空芯菜ツルムラ...
0
種まき

虫よ、早くおとなしくなってくれ

秋作の植え付け、苗を準備中の菜園場です。今日も、苗床から畑に移植したり、種まき&水やりの1日でした。雨がなかなか降ってくれないから、移植や種まきをすると、必ず水やりが必要になるので、これがまた時間がかかること。。。。。次回の雨の前にガツンと...
0
イチゴ

いちごの移植

twitterを見たり、農家仲間の話を聞くと、この時期にいちごの苗を購入してきて、畑に定植をしている農家さんがたくさん見つかりました。みんなこの時期にハウスにいちごを植えて、12月前後に収穫を予定しているようです。そんな動向おかまいなしに、...
0
畑以外のこと

自転車置き場DIY

のんびりと材料を買い集め続けて1カ月ほどたち、木材の在庫達が家の周辺に置いてあるのが邪魔になってきたので、 今日は畑仕事をお休みして、子供達の自転車置き場を作っていました。作業開始から、いきなり大変だったのが、基礎部分の束石の平行チェック。...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(9/21時点)

9/21時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の25種類の中から、毎日選別して出荷しています。金時草へびうりいちじく万願寺とうがらし福耳とうがらしマッチャンカボチャアマランサス(赤)あじめコショウ黄色トウガラシ冬瓜ゴーヤ(白・...
0
研修

税についてのお勉強

今日は新宿で、フレッシュ&Uターンセミナー「農業経営に関する税の知識について」というお題で、税についてお勉強してきました。 4つの内容をメインとした講義でしたが、税に関しての内容は理解が難しい!終わった頃には頭から煙が出そうな位、ヘロヘロに...
0
畑の管理作業

乗用トラクターってパワフル

少しずつ秋作の準備が整いつつあります。「え?いまから?」と言われてしまいそうですが、菜園場では、現在絶賛秋作準備中です。おそらく周りの農家さんの中では遅い方かと(苦笑)。今日はトラクターを使って、植え付け予定地の耕運を完了させました。先日ハ...
0
レシピ

オカワカメのりレシピ

オカワカメに花芽が付くだしたので、だんだん収穫量が少なくなってきました。かれこれ7月位から定期的に収穫している優秀な作物。そんなオカワカメですが、ある程度は知られてきたのですが、まだまだ「食べ方がわからない!」という方に結構な確率で遭遇する...
0
ダイコン

紅心ダイコンの種まき

今日は、やっとこさ紅心ダイコンの種まきを完了。まこう、まこうと思いながらも2週間近く遅れました。雑草取り、翌日の収穫、管理作業などなどやっていると、いつまでたっても次のことができないので、しっかりと優先順位を決めてやらないと、とは思っている...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(9/15時点)

9/15時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の27種類の中から、毎日選別して出荷しています。金時草へびうりいちじく万願寺とうがらし福耳とうがらしマッチャンカボチャアマランサス(赤・緑)あじめコショウ黄色トウガラシ冬瓜ゴーヤ(...
0
ヘビウリ

ヘビウリの反省と感謝

ヘビウリを栽培しています。試験的に植えてみた、というほうが正確でしょうか。そのヘビウリですが、園主と一緒に圃場で試食して「出荷して問題ないね!」、と確認したので安心していたのですが、収穫時にちょっとした注意が必要なことが判明しました。それは...
0
キュウリ

実験。遅まきのキュウリを定植

今の時期、多くの農家さんは秋作の準備を進めている中、菜園場では、あえてキュウリの苗を50本ほど定植しました。苗は園主播種・種から自家栽培のもの。「この時期からのキュウリってどうなんだろう?」私ですら、一瞬そう思いました。霜が降りたら一発で枯...
0
パパイヤ

パパイヤ播種から約8か月後の姿

1/23に播種したパパイヤに、実がついてきました。まだコブシ大より少し小さい位です。現状の懸念点としては、先日の台風でダメージを受けたのもあり、全体的には木が小さめなところです。去年の2.5メートル近い大きさに比べ、今年は1.5メートル位で...
0
農日誌

菜園場でいま採れる野菜たち(9/10時点)

9/10時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の30種類の中から、毎日選別して出荷しています。へびうりいちじくポポーキュウリ(極小)万願寺とうがらし福耳とうがらしマッチャンカボチャスベリヒユアマランサス(赤・緑)あじめコショウ...
0
畑の管理作業

やってくれたな、台風よ

夜中ぐっすり眠ってしまったため、全く台風の猛威に気づかぬまま、朝を迎えた私。今日、畑を一通り見まわって確認したところ、結構な被害っぷりにビックリ。やっぱり台風直撃の影響って大きいですねー。まずはオクラの倒れっぷりにビックリでした。第一段の苗...
0
イベント出店

いつまでたっても予想があたらない

今日は、生活クラブデポー東村山の13周年まつりで野菜の販売をしていました。14種類ほどの野菜を用意し、午前中だけの立ち合いで販売をしていたのですが、色々なお客さんと話しをしていて、気づいたことがあります。自分の売れ筋予想は、全然あてにならな...
0
イベント出店

デポー東村山店の13周年まつり

明日は、生活クラブデポー東村山の13周年まつりに野菜を納品します。そして私、販売員として、午前中は野菜販売しています👍昨年の12周年まつりの際もお声がけいただき、参加させていただいた流れで今年も参加します。チラシの7日に記載の「 東村山の地...
0
トウガラシ

激辛

今年初栽培の「黄色トウガラシ」作るきっかけとなったのは、薬膳の先生から「柚子胡椒を作るときに使うので、黄色トウガラシがほしいので、作って!」とのリクエストをいただいたこと。苗づくりからハプニングが色々あったのですが(2/27更新『反省』)、...
0