畑以外のこと

畑以外のこと

オンラインミーティング

今日はお昼の休み時間に生活クラブ関係でオンラインミーティング。オンラインミーティングをしょっちゅうやっていれば、もう少し勝手がわかると思うのですが、まだまだ私が慣れていないなぁと感じました。最初の音声チェックでまごついてしまったし。会議であ...
0
畑以外のこと

お盆ですね

8/13~16までお盆です。お盆でも天候が雨でない限り菜園場は営業しています。お盆が未だしっかりとした習慣として私に染みついていないので、忘れないために前にまとめた「お盆」に関する基本知識について、この時期よく見返します「お盆のナスで作られ...
0
畑以外のこと

東京元気堆肥を堆肥置き場に追加

今日は年に2回ある堆肥補充の日。いつものように「東京都有機農業堆肥センター」へ車を走らせ、借りたトラックに堆肥を乗せて畑へ。そして空っぽになったトラックを運転して堆肥センターに戻り、再度自分の車で帰宅という計2往復の旅でした。コロナ禍の影響...
0
トマト

ケチャップ作りも改善改善

今日の日中は35℃を超える猛暑ということで、午前中だけ外での活動はやめて、B級トマトを使ったケチャップ作りをすることにしました。ケチャップ作りは毎年やっていて、今年で3年目。さすがに3年もやると、1年目、2年目の色々な課題や改善点がわかり、...
0
畑以外のこと

ご近所さんから教えてもらったパッションフルーツの受粉作業の仕方

今日は畑の出来事ではないのですが、近所の方からパッションフルーツの受粉作業の仕方を教えてもらったので、備忘録がてらにメモメモ。パッションフルーツの花がこちら。私初めてみました。あまり可愛いものではないかなぁ・・・・。前に園主がパッションフル...
0
畑以外のこと

ピーマンとトマトの苗の移植

1/29に播種したピーマンが、移植しても良いくらいの大きさになってきたので、今日はセルトレイからポットへ移植しました。さきがけピーマンとカリフォルニアワンダー(ともに固定種)の自家採取2代目です。当初発芽率が悪く(50%前後)「種を新たに購...
0
畑以外のこと

育苗場所の改良

ナスの苗がどんどん大きくなり、例年であれば育苗ハウスの外に出して管理を始めるころなのですが、今年はまだまだ朝の最低気温が寒いです。そのため、未だ、ハウスから外に苗を出すことが出来ず、その結果、苗の作成場所がキツキツな状態が続いています。外気...
0
畑以外のこと

ほぼ販売所のみで売るものもあるのです

菜園場では、毎日JA東京みらい新鮮館とヨークマートに野菜を出荷しているのですが、栽培している野菜の中には先のお店にほとんど出荷しないものがあります。それは、定番野菜であったり、味に問題なくても虫食いで見た目が悪いもので合ったり、販売所でほぼ...
0
畑以外のこと

夏野菜たちの種の調達

夏野菜の苗たちは、今の寒い冬の時期から作り始めます。特に育苗が早くから始まるのがナス。1月中旬から下旬ころにはナスの育苗が始まり、その後トマト、ピーマン、トウガラシ類などなどが続きます。温度管理を失敗するとあっという間に枯れるので、意外にも...
0
畑以外のこと

年末年始あれやこれやして過ごしました

今年も1年が早そうな予感。2021年もよろしくお願いします。例年、年末年始はどうやって過ごしていたかなぁと思ったとき、大体同じようなことをして過ごしていることに気付きました。今年も29日にもちつきをやって、たっぷりとつきたてのお餅を堪能して...
0
畑以外のこと

毎年12月29日は餅つきの日

毎年12月29日は園主宅で餅つきをやっています。餅つきとはいえ、臼と杵は使わない餅つき。前日からもち米5kgを準備して、午前中はつきっきり。まずは、薪ストーブに大釜を載せて、蒸し器でもち米を蒸します。だいたい40分ほど蒸したら、今度は餅つき...
0
畑以外のこと

食べたらとまらない

菜園場の野菜をいつも美味しく料理してくれる麻辣椀(マーラーワン)で、またまた危険な食べ物(食べ始めたらとまらない)を発見しました。「新鮮お野菜をお客さまに提供したいんです!」と言われ、ちょうどお店の方面に行く予定があったので、当日収穫したお...
0
畑以外のこと

あと半日で完成かな

トラクター小屋を新たに組み立てています。限られた畑のスペースを効率よく使うべく、トラクターを格納する場所として簡易小屋を単管パイプで設置することにしました。単管パイプの組み立てであれば、イザというときに簡単に解体もできますしね。単管の高さの...
0
畑以外のこと

地下室の整備

年末に向けてやっておきたかったことの一つだった「地下室の整備」が、今日だいたい完了しました。年内に取り掛かれてよかったー。園主宅の物置には色々な道具があり、加えて地下室もあります。ですが、今まで雨漏りの問題などが発生して以降、使われていませ...
0
畑以外のこと

日の出が遅く、日の入りは早く

この時期朝の「日の出」が遅く、夕方の「日の入り」時刻が早くなっていくので、畑で活動できる時間が少なくなってきます。日の出が遅いと、いつも起きている時間帯が徐々に薄暗くなっていくので「あ。まだ暗いから起きる時間ではないな。」と勝手に半睡眠状態...
0
畑以外のこと

今日初めて知りました

39年生きてきて、今日初めて知ったこと。「おはぎ」を「ぼたもち」とも呼ぶこと。義母と妻が「ぼたもち作ったから持って行くね~」という会話を普通にしていて、その時私の頭によぎったのが「ぼたもち」ってなんだ?ということ。棚からぼた餅(労せずして良...
0
畑以外のこと

夏に空調服を使ってみた感想

さすがに毎日これだけ涼しくなってきたので、もう使うことは今季ないだろうと思い、今日は空調服の清掃・片付けをしました。エアダスターでほこりをのぞいて、綺麗に掃除して来季にまた使う準備。今季の夏に空調服を始めて使ってみた感想は、最初「ん??あん...
0
畑以外のこと

年末に向けて手が空いたらやりたいことリスト

そんなリストを、都度手元のスマホで更新して作っているのですが、いい加減忘れそう&本気にならないと実施できなそうなので、備忘録として記載。その1 トラクター置き場の設置年末にパイプ小屋を畑の一部に立てて、乗用トラクターを保管したい。昨年知人か...
0
畑以外のこと

中秋の名月

今日は中秋の名月なので、お月見を我が家で行いました。お団子は子供達が作り、カボチャ、おイモは自家製です。写真では欠けて見えないのですが、ススキも飾っています。農にたずさわるまで「中秋の名月」を気にしたことがなかったので、今さらながら、「中秋...
0
畑以外のこと

菜園場も対象です。「がんばろう東村山!最大20%戻ってくるキャンペーン」

ペイペイの勢いはすごいですね。自分が以前から使っていたというのもあり、菜園場の無人販売所の決済ではペイペイを使えます。10月から2カ月間は、お得なペイペイ払いのキャンペーンもやるとか。詳細は東村山市のHP(こちら)でご確認いただきたいのです...
0