ナス 早生真黒ナス発芽に要した日数は9日でした 今日、やっとナスの発芽が確認できました。といっても、全株そろうわけもなく、まだ全体の4分の1ほどだけですが。 早生真黒ナスは2/17に種まきしたので、発芽までに要した日数は9日。 育苗ハウスで10時-15時くらいまでの間は、問題なく30度近... 2022.02.26 0 ナス種まき農日誌
ナス 今年のナスの苗作りは3種類(白ナス、固定種ナス、フィレンツェナス) 毎日午前中の時間を使って夏野菜の育苗をしています。 この時期から種をまくのは、まずはナス。ナスの発芽には日中30度近く、夜間は20度近くの温度が必要です。当然この時期に何もしないで外で発芽させるのは難しいので、育苗ハウスと電熱マットを使って... 2022.02.19 0 ナス種まき農日誌
ナス ナス・ミニトマト最盛期。引き続きエダマメも 梅雨あけて、菜園場では夏野菜真っ盛りになってきました。 梅雨の期間もそれなりに野菜たちの勢いはあったのですが、パッカーンと晴れると夏野菜の生育がグンとパワーアップします。 ナス、米ナス、白ナスも少しずつ収量が上がってきました。 油料理と相性... 2021.07.17 0 ナスミニトマト農日誌
エダマメ エダマメ、ナス、トマトの管理に追われる 夏野菜の管理作業が本格的に忙しくなってきました。 トマトは1本仕立て、ミニトマトは1本仕立てと2本仕立ての比較、ナスは2本主枝仕立てとし、それぞれの管理作業を行うだけであっという間に午前中が終わります。 午後は夜の雨を期待してエダマメを植え... 2021.05.31 0 エダマメトマトナス農日誌
ナス 白ナスの定植 夏野菜の定植作業がに追われています。そんな中、今日は白ナスの定植作業をやりました。 種をまいた時は、5月初旬の定植時期を目途していたのですが、すでに苗が程よい大きさに育ってきたのと、暖かい時間がだんだん長くなってきたことから、少し早めの今日... 2021.04.19 0 ナス農日誌
エダマメ ナスの植え付け、エダマメの種まき 今日ナスを植え付けました。 本当ならもう少し最低気温が暖かくなってから植え付けたかったのですが、毎日の水管理の負担を軽減するため、エイヤっと畑に定植することにしました。この時期に定植するならば、本来は5月の初旬あたりまではビニルトンネルで囲... 2021.04.12 0 エダマメナス農日誌
トウモロコシ 丁寧な仕事 始まりからいきなり自画自賛を。 今日の私は、かなーり丁寧な作業をやりました。面倒だ!と思うことも「面倒といわず、しっかりね」と自分に言い聞かせて、じっくりしっかり丁寧に。 まずは昨日植え付けを行ったナスの水やり、堆肥投入を行い、その後ビニル... 2021.03.30 0 トウモロコシナス畑の管理作業農日誌
ナス 3月なのにすでに気温27度って 天気予報で予想はしていたものの、今日は暑かったー。暖かったというより、暑い! 温度計を見れば、日陰気味なところなのにお昼の時点で27度。そりゃ暑いですよね。去年の今頃の記録を見ると雪が降っていたのに・・・・。毎年天候が激変です。 こう気温が... 2021.03.29 0 ナス農日誌
ナス すでに育苗ハウスまんぱい 絶賛夏野菜の苗栽培中です。 今日は、ナスが本葉2-3枚くらいの大きさになってきたので、セルトレイからポットに移植作業をしました。 狭い隙間を作って育苗ハウス内でひたすら植え替え。今日で60株分。日中は40度越えになるくらいハウス内は暑いので... 2021.02.18 0 ナス農日誌
ナス ナスの苗が順調に育ってきたので 朝と夜が寒いので、まだまだ温度管理に手を抜けないナスの育苗ですが、日中はハウス内が40度近くまでなる位なので、大分暖かくなってきました。 おかげでナスの苗の成長も今のところ順調です。 「そのうち手が空いたら準備しよう~」という考えだと、あっ... 2021.02.10 0 ナス農日誌
ナス 自家採取した種の難しいところ フィレンツェナス(ステーキとして食べると美味しいナス)が去年美味しかったので、今年も栽培を予定しています。もとは野口種苗さんで入手した固定種の種から去年栽培し、今年は自家採取した種で栽培する第二世代のナスです。 種をたくさん自家採取してある... 2021.02.02 0 ナス種まき種採り農日誌
ナス ナスの育苗を開始しました 寒いです。朝晩が最近特に寒いです。 まだまだ寒い時期が続くのですが、この時期から夏野菜の育苗が始まります。 もう夏野菜の準備か・・・・ すでにパパイヤの育苗を開始していましたが、現在種まきをしたのはパパイヤだけだったので電熱マットがスカスカ... 2021.01.19 0 ナス種まき農日誌
ナス 初栽培のグリルナス 今年、初栽培のグリルナスがようやく実をつけてきました。グリルナスの木自体は順調に大きくなっていたのですが、なかなか実をつけなかったので「まだかなーまだかなー」と待っていたのです。 グリルナスの正式名称は「ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ」。... 2020.07.29 0 ナス農日誌
ナス 雨降る前後は植え付けのチャンス 昨日今日と、思っていたよりしっかり雨が降ったおかげで、畑にしっかり水分が補給されていました。雨を見越してナスを事前に植え付けておいてよかったー。なんせ一番水場から遠い場所が植え付け候補地だったので、雨を活用できると作業上とてもありがたいので... 2020.04.28 0 ナス定植農日誌
ナス ナスの誘因たんまり 今日は特に涼しい一日でしたねー。 毎年天気の傾向が変わるので、「去年はこうやってうまくいった」というのが通じない場合が多々。去年はあっという間に梅雨が終わり、その後ピーカン晴れの連続で雨が降らなかったため、新しい作物の植え付けタイミングにひ... 2019.07.09 0 ナス農日誌
ナス ナスの苗準備 今日で、たまりにたまったナスの苗をポットに移植する作業を完了しました。数えてみるとその数300株弱。。。。去年ナスの苗で私が単独で栽培した数は80株。今年は去年に比べて約4倍の数の苗ができることに・・・・・。 去年は80株でも、収穫にひーひ... 2019.03.18 0 ナス農日誌
ナス ナスの収穫がたくさん 土日に子供のキャンプで外出していたため、畑の管理がほぼ2日間できませんでした。 金曜日の段階で事前に収穫できるものは収穫して、できる限りの準備をしてから畑を空けたのですが、、、、朝、畑を確認したらナスが大量に収穫に適したサイズに。今日はナス... 2018.07.16 0 ナス農日誌
オクラ 植え付けたかったものは全て定植完了 今日は雨が本格的に降り出すまで、ひたすら定植をしていました。 風に倒されたナスを補植(6株)するところから始まり。 トウモロコシを15mで2列分追加定植(約100本)。園主の分と合わせると何本植えたか。収穫時のことを考えると、今から恐ろしい... 2018.05.23 0 オクラトマトナス定植農日誌
ナス ナスの支柱立ては早めに 今日はモロヘイヤの定植をしました。株間30cmで、余裕を見て2本植え。菜園場夏野菜の定番のモロヘイヤ。みそ汁に、お浸しにピッタリのヌメヌメ系のお野菜です。 その後は雑草取りや、防草シート張りなどの管理作業をやる予定だったのですが、ふとナスの... 2018.05.17 0 ナス農日誌