パパイヤ パパイヤ手ごわし 去年の反省を生かしたつもりが、またもや半分失敗しました。原因は明らかで、やはり温度管理。発砲スチロールに電気アンカを入れて、手動で温度計で温度管理していたのですが、やはりしっかり温度管理ができていなかった模様。ここ数日寒い夜は30度に到達し... 2019.01.31 0 パパイヤ農日誌
そば お蕎麦屋さんのソバ 今日は、菜園場で栽培したお蕎麦でそばを挽いて打ってくれた、所沢の弥兵衛さんに行ってきました。栽培したお蕎麦の脱穀作業に参加いただいたのがきっかけで、縁あって今日の会が実現。もーね。お店に行く前から気分はウキウキでした。だって、自分で栽培した... 2019.01.30 0 そば
畑以外のこと 育苗ハウスの設置が全部完了 去年の12/25から作成を始めた育苗用のビニルハウス(約3坪)。畑にある資材を集めたり、足りない部品を購入したりして、何とか形になったのが今年の1/6。その後ビニルを張り、あとは内装のみとなったのが1/10で、1/19に扉を設置して外観は作... 2019.01.29 0 畑以外のこと農日誌
種まき 栽培予定の種たち 今年野口種苗さんで購入した種たちです。今までずっと「トマトとミニトマトの固定種の種がほしいなぁ」と思っていました。というのも菜園場で作る野菜で、可能なものは積極的に自家採取して、栽培していたからです。そんなとき、知人からおススメの種苗会社さ... 2019.01.27 0 種まき農日誌
いま採れる野菜たち 菜園場でいま採れる野菜たち(1/26時点) 1/26時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の約22種類の中から、毎日選別して出荷しています。ほうれん草聖護院ダイコン聖護院カブダイコン黄からし菜のらぼう菜 博多かつお菜野沢菜小かぶ高菜自然薯鳴沢菜ヤーコン水菜京イモかき菜白... 2019.01.26 0 いま採れる野菜たち農日誌
畑の管理作業 剪定と片づけ 最近怒涛の剪定ラッシュがはじまり、現在梅の木の剪定週間中。剪定作業は結構好きな私。 剪定中は、あーでもない、こーでもないと、色々考えながらやっているので気にならないのですが、いざ終わってから足元を見た時のショック度はなかなかのものです。「こ... 2019.01.24 0 畑の管理作業農日誌
ヤーコン ヤーコン掘り 最近の寒さで、収穫できる野菜が減ってきていますが、ヤーコンだけはまだまだ収穫しきれていない位、たくさん畑にあります。爆発的に売れるものではありませんが、じわじわと売れていく優秀なヤーコン。午前中は寒さで土が凍っているので、最近はできて午後か... 2019.01.22 0 ヤーコン農日誌
畑の管理作業 剪定がしばらく続きそう 今日は梅の木の剪定を行いました。去年も剪定したのですが、その結果は散々なもので、全然梅の実がならないという事態に(^^;かなーり思い切った強剪定を行いましたからね・・・・我流で。今年は去年の反省を生かして、去年とは異なったやり方を。とはいえ... 2019.01.21 0 畑の管理作業農日誌
イベント出店 今日はマルシェ久米川の日 毎月第三日曜日は、久米川駅で行われる 「 マルシェ久米川」に出店しています。最近、子供達の遊び相手をしたり、何かと家の用事で参加できていなかったのですが、今日は間に合って少しだけ売り子を。普段なかなか売れゆきがよくない、日野菜を購入していっ... 2019.01.20 0 イベント出店農日誌
畑以外のこと やっと完成 今日育苗用のハウスの設置が完了しました。最後の仕上げとして、扉にビニルを張り、扉の取り付けを行って完成です。やはり自分でやって良かった。想定していたイメージと、実際にやってみるとでは全然違い、やってみないとわからないことばかりでした。扉の設... 2019.01.19 0 畑以外のこと
ゴボウ ごぼうが曲がっている ごぼう掘りをしている時に発見したこと。あまりに畑の下の方の土が硬くて、ごぼうが曲がっていること。ごぼう掘りの最中にびっくりしました。あまりの土の硬さに。スコップを入れてもひっかかる。ごぼう掘り専用の棒を突き刺してもはね返される場所がある。あ... 2019.01.17 0 ゴボウ農日誌
畑以外のこと 小さな工夫で売れるようです 韓国カボチャのマッチャン。サイズが大きく、ただ並べておくだけでは、なかなか売場で手に取ってもらえません。園主とも「こんなに大きくて重いのは車じゃないと持って帰るのが大変だよなぁ。でもお買い得なんだけどね。」なんて話をしていました。ならば。い... 2019.01.16 0 畑以外のこと農日誌
畑以外のこと クラウド会計ソフトって便利なんですね 最近「時間ができたらやろう」とか、「雨が降ったらこの作業をやろう」という理由でためておいた仕事が、たまり過ぎてきました。今日はその中の一つの確定申告の準備をちょっとだけ整理整頓。まだ申告期間ではないのですが、事前の準備をしておくと後々に楽に... 2019.01.15 0 畑以外のこと農日誌
いま採れる野菜たち 菜園場でいま採れる野菜たち(1/14時点) 1/14時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の約30種類の中から、毎日選別して出荷しています。ほうれん草聖護院ダイコン聖護院カブ紅心ダイコンダイコンちんげん菜黄からし菜のらぼう菜 サニーレタス 博多かつお菜野沢菜千宝菜小かぶ... 2019.01.14 0 いま採れる野菜たち農日誌
パパイヤ パパイヤの発芽準備 昨日届いたパパイヤの種。去年の反省を活かすべく早速発芽させるべく環境の準備。前回の教訓として「昼夜を通して30度前後を維持する」 という、簡単だけど、この時期なかなか手間のかかる点に注意して。去年の記録を確認すると 「30度から35度の温度... 2019.01.13 0 パパイヤ農日誌
種まき そろそろパパイヤの苗準備 今日届きました。パパイヤの種。去年は台農2号という品種を育てたのですが、今年はその種の販売先を見つけられなかったので、今年は「ベニテング」に挑戦。去年、発芽に苦戦したので、その改善点を活かして、今年はすんなりと発芽させたいなー。もう一つ届い... 2019.01.12 0 種まき農日誌
イベント出店 明日は「つむじ市」(今月は第2週) 2/4の頃の立春まで寒いと言われるのが節季上の話。明日土曜日の夕方は関東でも雪が降る可能性あり、との予報。雪は勘弁です。作業は止まるし、野菜は痛むしで( ;∀;)今から戦々恐々としています。今日の畑作業は、明日のつむじ市の準備と、他4件の納... 2019.01.11 0 イベント出店農日誌
畑以外のこと 育苗用のハウスがほぼ完成 そろそろ夏野菜の育苗準備が必要になってくるので、前々から少しずつ手をつけていた育苗用のハウスにビニールを張りました。ビニールを張る前の、骨組みの状態はこんな感じ。とはいえ、私一人では作業が効率悪そうだったので、園主のヘルプをお願いしました。... 2019.01.10 0 畑以外のこと農日誌
サトイモ サトイモが良く売れる ここのところ、サトイモが良く売れています。それはそれでうれしいのですが、、、、、通常サトイモは土の中で保管しているので、都度売りきると、必然的にサトイモたちを掘り上げて、出荷準備の仕上げ作業が必要になります。これがなかなかのくせ者でして。通... 2019.01.09 0 サトイモ農日誌
いま採れる野菜たち 菜園場でいま採れる野菜たち(1/8時点) 1/8時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の約30種類の中から、毎日選別して出荷しています。ほうれん草聖護院ダイコン聖護院カブ紅心ダイコンダイコンちんげん菜黄からし菜のらぼう菜 サニーレタス 博多かつお菜野沢菜千宝菜小かぶオ... 2019.01.08 0 いま採れる野菜たち農日誌