種まき ルッコラの種まき 午前中にルッコラの種まき。本当はもっと早い時期にまきたかったのですが、ここ数日暑い+雨が無いため、伸ばし伸ばしになっていまして・・・・いい加減種まきをしないと、どんどん遅れてしまうため、しばらく暑そうですが枯れるの覚悟で、15m×4列の条ま... 2018.08.31 0 種まき農日誌
パパイヤ まだまだ大きくなっている「台農2号パパイヤ」 今日サイズを図ってみたら、高さは230cmほどまで大きくなっていました。前回の記録が8/17の190cmなので、約2週間で40cm伸びています。どこまで大きくなるのだろう。当然すでに私の身長より高くなっています。よく見ると、たくさん花をつけ... 2018.08.30 0 パパイヤ農日誌
イチゴ イチゴの手入れ 今日はイチゴの雑草取りと枯れ葉の除去作業。5月初旬に収穫を終えてから、ほぼそのまま放置したため、雑草がすごいことに。枯れ葉を取り除きながらの雑草取りのため、1.5時間ほど使って1列しか終わらず。こりゃ全部が終わるまで、まだまだだ(^^;菜園... 2018.08.29 0 イチゴ農日誌
モロヘイヤ モロヘイヤが人気あり 最近モロヘイヤの売れ行きが好調です。定期的に収穫しないとすぐに花を付け出したがるので、ほぼ毎日収穫する必要があるのですが、出荷した分だけしっかり売れている模様。うれしい傾向です。出荷量の追加のお話もいただいたので、今日さらに畑に植え付けまし... 2018.08.28 0 モロヘイヤ農日誌
ゴボウ ゴボウをほりだす ここ最近の活動として、こんな状況。ブロッコリーの種をまいて、この暑さで全滅。20日ダイコンの種をまいて、発芽したのを喜んでいたら連日の猛暑で全滅。ほうれん草の種をまき、発芽まで確認したところ、虫と暑さにやられて半分ほど枯れる。ということで、... 2018.08.27 0 ゴボウ農日誌
いま採れる野菜たち 菜園場でいま採れる野菜たち(8/25時点) 8/25時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。 次に記載の約28種類の中から、毎日選別して出荷しています。 ポポーヒモトウガラシシシトウ万願寺トウガラシニラアマランサスイチジクミョウガオクラごぼうバターナッツかぼちゃハグラウリツルムラ... 2018.08.25 0 いま採れる野菜たち農日誌
そば 強風のため午前はお休み 台風の影響で今日は強風+雨が降ったりやんだりの午前中だったので、思い切って午前の畑作業はお休みにしました。空いた時間を使って、新しいメガネを購入しにJINSへ。最近のメガネって安くなったもんですねー。ひと昔前は1個2-3万位したような気がし... 2018.08.24 0 そば農日誌
種まき ダイコンと白菜の種まき 明日は久しぶりの雨の天気予報のため、今日はひたすらに種まき。まずはダイコン。この時期にまくのは初めて。こんなに暑いのに大丈夫なんだろうか、と不安な部分もありますが、この場所で190穴、2本どりで380本収穫予定。続いて白菜の種まき。合計9種... 2018.08.22 0 種まき農日誌
そば そばの種の追いまき 雨らしい雨が降っていないのに発芽が良好なそば。今日よーく畑をみてみると、、、、一部欠けているところが(写真右下部分)。キレイにふた葉の部分だけ食べられて、茎の部分だけ残っていました。ダレダ食べたのは!とはいえ、こういったことはよくあるので、... 2018.08.21 0 そば農日誌
そば そば発芽 雨らしい雨が降らず、どうなるかなぁと思っていたのですが、今日畑を確認したところ、しっかりとそばが発芽していました。8/15の種まき時(詳細→「畑に助っ人あらわる」)はこんな畑だったのが今日の畑はこんな感じに。そばって強いんですね。朝露程度で... 2018.08.19 0 そば農日誌
いま採れる野菜たち 菜園場でいま採れる野菜たち(8/18時点) 8/18時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。 次に記載の約29種類の中から、毎日選別して出荷しています。 ポポーヒモトウガラシシシトウ万願寺トウガラシニラアマランサスイチジクミョウガオクラごぼうバターナッツかぼちゃハグラウリパプリカ... 2018.08.18 0 いま採れる野菜たち農日誌
パパイヤ 台農2号パパイヤの実 台農2号パパイヤがとうとう実を付け出しました。種まきをしたのが2/28なので、約6カ月でここまでに。背丈もとうとう190cmを超えてきたため、私の身長よりずっと高くなってきました。一度成長を始めるとものすごい速度で大きくなっています。パパイ... 2018.08.17 0 パパイヤ農日誌
種まき 猛暑でブロッコリーの苗消滅 毎日暑いです。とはいえ、気づいたらもう8月の中旬なので、そろそろ秋野菜の準備を少しづつ始めました。手始めにブロッコリーをセルトレイに早播きして、少し涼しくなったら畑に定植しようと思って準備していました。そしたら・・・・そもそも発芽がほとんど... 2018.08.16 0 種まき農日誌
そば 畑に助っ人あらわる 今日はそばの種まきをしました。そばは今まで作ったことがないので、どうしたものかと考えていたところ、そばの実カフェの小池さん(そば大好きな方)が種まき作業を手伝ってくれました。植え付けたのは、5/18から「太陽熱消毒」をしている場所のこちらに... 2018.08.15 0 そば農日誌
そば 明日はそばの種まきをします 今日そばの種を準備!何気ない一言から始まったそばの栽培計画。そばの実カフェの小池さんが、そば大好きだと聞いたのをキッカケに「うちで作ってみて美味しかったら買ってもらおうかなぁ。」くらいの気持ちで始めたそば栽培計画。「今度うちの畑でそば作って... 2018.08.14 0 そば農日誌
いま採れる野菜たち 菜園場でいま採れる野菜たち(8/12時点) 8/12時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。 次に記載の約24種類の中から、毎日選別して出荷しています。 ミョウガオクラごぼうバターナッツかぼちゃハグラウリパプリカツルムラサキシビラン モロヘイヤ 空芯菜 バジルルッコラオカワカメ ... 2018.08.12 0 いま採れる野菜たち農日誌
ハグラウリ キュウリの代替にハグラウリ 知る人ぞ知るハグラウリ。最近収穫のピークを迎えています。個人的には限りなくキュウリに近いわりに大きさ・値段共にキュウリよりお買い得な商品。直売所でも詳しい人はキュウリではなくハグラウリを選んで購入する人もいるくらい。見た目があまり可愛いもの... 2018.08.11 0 ハグラウリ農日誌
ポポー ポポーの収穫の準備をする ポポーの色づき具合から、そろそろ収穫時期がやってきそうです。ポポーの収穫適期の判断は非常に厄介でして、触ってみたりするのも一つの判断方法なのですが、菜園場ではポポーが木から落ちた直後を収穫タイミングと判断しています。そのため、木から落っこち... 2018.08.10 0 ポポー農日誌
スイカ お盆に向けてスイカの収穫 一昨日あたりまで、涼しく過ごしやすい気温だったのですが、今日の午後からはすでに暑い!まだまだ猛暑が続きそうです。今日畑を見まわっていたところ、7/26に種まきしたニンジン、ほうれん草、パクチーが、その後の猛暑続きで全滅していることを発見。焦... 2018.08.09 0 スイカ農日誌
畑以外のこと 雨で畑作業はおやすみ 台風が近付いているため雨が降ったりやんだり。こんな日でも畑で作業をできなくはないけど、土がベシャベシャであまり効率がよくないので「どうしても今日やらなければならない!」と決めたこと以外はやらないことにしています。今日は特段急ぎの作業はなかっ... 2018.08.08 0 畑以外のこと農日誌