いま採れる野菜たち 菜園場でいま採れる野菜たち(11/7時点) 11/7時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。 次に記載の約24種類の中から、毎日選別して出荷しています。 アップルミント NEW!クコの実(ゴジベリー) NEW!日野菜 NEW!京イモ NEW!摘みな菜花 NEW!かき菜 NEW!み... 2018.11.07 0 いま採れる野菜たち農日誌
研修 フレッシュ&Uターンセミナー(ナス、トマト) 小平合同庁舎でフレッシュ&Uターンセミナーに参加してきました。今日のお題は「ナス、トマト」の栽培方法全般。忘れないうちに、特に印象に残ったことをメモメモ。1. トマトの「チャック果・窓あき果」の発生原因の1つに、育苗段階の低温状態による影響... 2018.11.06 0 研修農日誌
ソラマメ スナップエンドウの種をまく エンドウの収穫は来年の春ごろになるため、今から植えて、うまく冬越しさせる必要があります。苗が大きくなりすぎると寒さに負けて枯れてしまうし、小さ過ぎると収穫量があまりあがらない可能性が高くなる。本当はもう少し温かい時期に種まきをすれば、成長も... 2018.11.05 0 ソラマメ農日誌
そば コメリで資材の調達 今日は朝の収穫・出荷を終えてからは終日オフにしました。そろそろ収穫した後のパッキングの袋がなくなってきたんだよなぁと思っていたため、コメリに資材の調達に行ってきました。規格袋はよく使うので、今まで、いろいろな場所で購入してみたのですが、今の... 2018.11.04 0 そば畑以外のこと農日誌
イベント出店 明日の「つむじ、暮らしの文化祭2018」に野菜を出荷します 今日は明日の「つむじ、暮らしの文化祭2018」の野菜準備をしていました。開催曜日がいつもと異なり、日曜日です。いつもの「つむじ市」に比べて出店がたくさん。 キッチンたつたのランチボックスはヘルシーで野菜中心なお弁当で美味しかった。おススメで... 2018.11.03 0 イベント出店農日誌
畑の管理作業 そばの跡地に植え付け計画 昨日刈り取ったそばの跡地。当然刈り取ったばかりなので、そばの残渣が散らかっています。今日はこれをハンマーナイフローターで粉砕してキレイにしました。その時気づいたのですが、もともとこの場所は夏の間太陽熱消毒でばっちり熱消毒をした場所だからか、... 2018.11.02 0 畑の管理作業農日誌
そば そばの刈り取り完了。しばらく天日干し 今日はそばの実カフェの小池さんと、そばの刈り取りをしました。今年は試験的な栽培のため、面積は1Rあるかないか。これでどれくらいの量のそばが見込めるのでしょうか。ちなみに、朝から小池さんはやる気全開でした。私はカマを持ち、小池さんはなぜかハサ... 2018.11.01 0 そば農日誌