種まき 秋作の種まき準備 秋作の種が続々と届いてきました。8月後半のまだ暑さが残る時期なのですが、年内の収穫を考慮して、早い人はもう秋作の苗を畑に植え付けているのです。菜園場はというと・・・・まだまだ全然夏野菜の片づけも済んでいないで、種まきすらできていません。みん... 2022.08.20 0 種まき農日誌
トウモロコシ 毎年新しい失敗が続く。トウモロコシの種まき時の注意点 この時期は夏野菜の苗の育苗をしています。育苗は、種をまいて苗を育てる、なので言葉にすると簡単な作業なのですが、毎年同じ“ような”作業をしているのにもかかわらず、新しい失敗を必ずしています。中でも今年大失敗したのが、トウモロコシの種まき。今ま... 2022.03.30 0 トウモロコシ種まき農日誌
種まき きゅうり、バジルの種まき 最近は午前中にまとめて苗の移植やら種まきをやっています。できるならば、午前午後と続けて草取りもやりたいのですが、そればっかりやっているわけにもいかないので。まいた種はスーヨーキュウリと普通のきゅうり。どちらも固定種で苗から作ります。今から思... 2022.03.16 0 種まき農日誌
種まき 外気温が暖かくならないので、育苗ハウス内が手狭になってきました 朝起きてから窓を開けると霜が一面に降りている、という事態は最近やっとなくなってきましたが、まだまだ朝晩寒い季節が続いています。こう寒いと困るのが育苗作業。今年育苗ハウスを拡張したとはいえ、苗を大量に並べられるほどのスペースはありません。すで... 2022.03.07 0 種まき農日誌
ナス 早生真黒ナス発芽に要した日数は9日でした 今日、やっとナスの発芽が確認できました。といっても、全株そろうわけもなく、まだ全体の4分の1ほどだけですが。早生真黒ナスは2/17に種まきしたので、発芽までに要した日数は9日。育苗ハウスで10時-15時くらいまでの間は、問題なく30度近くの... 2022.02.26 0 ナス種まき農日誌
ナス 今年のナスの苗作りは3種類(白ナス、固定種ナス、フィレンツェナス) 毎日午前中の時間を使って夏野菜の育苗をしています。この時期から種をまくのは、まずはナス。ナスの発芽には日中30度近く、夜間は20度近くの温度が必要です。当然この時期に何もしないで外で発芽させるのは難しいので、育苗ハウスと電熱マットを使っての... 2022.02.19 0 ナス種まき農日誌
種まき 夏野菜の種まき開始 今日は夏野菜3種類、白ナス、真黒ナス、ピーマンの種まきをしました。去年は1月の中旬に種をまいたら、早めに苗が出来上がってしまったので、今年は調整して2月中旬に入ってからの種まきにしてみました。早く苗が出来上がりすぎると、植え付け時の気温が足... 2022.02.17 0 種まき農日誌
種まき 遅れながらも畑が少しずつ秋作の風景に 雨の前に種まきしたものが続々と発芽してきました。ちょっと早めの9/7に種まきした玉ねぎが無事発芽。そのままだと虫に食われやすいので防虫ネットでガードします。鉛筆サイズよりちょっと細目のサイズ感まで苗床で栽培し、11月初旬に定植予定です。貯蔵... 2021.09.20 0 種まき農日誌
種まき 雨の前は種まきと移植ラッシュ 明日の夕方以降にまとまった雨が続くという天気予報をみて、今日の予定は種まきと移植をひたすらやることに決定しました。ほうれん草、紅芯大根、カブ、ビーツの種まきをし、白菜、センポウサイ、オータムポエムの移植を行いました。種まきをするにしても、ま... 2021.09.16 0 種まき農日誌
種まき 限られた畑をフル活用 最近は、絶賛秋作種まき中です。今日は紅芯大根、青首ダイコン、たまねぎ、春菊、パクチー、日野菜、菜花類、水菜の種まきをしました。種まきするには、まずは草取り!となるため、進みが遅いこと遅いこと。でも毎日少しずつ進んできています。遅々として進ま... 2021.09.07 0 種まき農日誌
種まき 雨の中種まき 今日は、大根、パクチーの種まきをしました。秋作は虫の活動が活発で、発芽直後に虫に食われるという被害が多発するため、今年も防虫ネットをフル活用してみます。パクチーの種まきは、雑草取りがてらにニンジンの隙間に。発芽直後はキレイに出揃っていたニン... 2021.09.06 0 種まき農日誌
種まき 秋作に向けてたくさん種まき 昨日の夕方から今日にかけて、ひたすら苗床に種まきをしました。千宝菜、ケール、白菜複数種類、のらぼう、グリーンマスタード、高菜、こぶ高菜、菜花、レタスなどなど。1畝分まるまる使った苗床を増設したので、まだまだ種まきの余裕ありです。9月中旬にな... 2021.09.01 0 種まき農日誌
種まき 秋作の種たちの調達完了 秋作の苗作りは大体8月中下旬あたりから開始するのが一般的な農家さんなのですが、菜園場はいつも9月入ってからの準備になるケースが多いです。だって、この時期はまだまだ夏野菜の収穫が全然終わらないんですもん(+o+)その結果、秋作の収穫もズレ、春... 2021.08.29 0 種まき農日誌
種まき 雨が降るのか降らないのか 露地で農作業を行っている人のほぼ全員が、雨が降るという天気予報があると、種まきか、苗の定植作業をやるのではないでしょうか。状況に応じて雨を待たずジョウロで水やりもやるのですが、それだけだと晴れの日にあっという間に乾いてしまうので、本当に雨は... 2021.04.13 2 種まき農日誌
種まき やっと良い具合になってきた、育苗培土の配合 菜園場では、畑の土と堆肥をブレンドした独自の培土を使っています。市販の育苗培土を使う場合もありますが、主に使うのは畑の土と堆肥。苗から栽培してポット上げする時にかなりの土を必要とするので、せっかく豊富な堆肥があるのにこれを使わない手はないし... 2021.03.10 0 種まき農日誌
種まき そろそろ待てなくなってきた 日中は大分暖かい時間帯が多くなってきたのですが、未だ朝晩は寒く場合によっては霜が降りるくらいになります。そうなると夏野菜の苗は外に出しておくわけにもいかず、、、という状況が解消されるのをずっと待っていたのですが、そろそろ時期的にも待てなくな... 2021.03.09 0 種まき
種まき 雨に備えて種まき 明日は雨が降るという天気予報。とくれば、まずやることは種まきです。雨がしっかり降れば、水やり作業を省略できるし、畑に十分な水が供給される貴重な機会なので、これを活かさない手はありません。農業に携わるようになって毎日朝昼夜と3回は天気予報を確... 2021.03.01 0 種まき種まき機農日誌
種まき 引き続き夏野菜の苗づくり 朝晩の温度が低いのと苗を置く場所が限られていることから、苗作りが滞っています。というのも、すでに育苗ハウスの苗置き場はパンパンの状態でして、これ以上追加する場合は、別途スペースを確保するか、ハウス内の苗を別の場所に移動する必要があります。で... 2021.02.24 0 種まき農日誌
ナス 自家採取した種の難しいところ フィレンツェナス(ステーキとして食べると美味しいナス)が去年美味しかったので、今年も栽培を予定しています。もとは野口種苗さんで入手した固定種の種から去年栽培し、今年は自家採取した種で栽培する第二世代のナスです。種をたくさん自家採取してあるの... 2021.02.02 0 ナス種まき種採り農日誌
ナス ナスの育苗を開始しました 寒いです。朝晩が最近特に寒いです。まだまだ寒い時期が続くのですが、この時期から夏野菜の育苗が始まります。もう夏野菜の準備か・・・・すでにパパイヤの育苗を開始していましたが、現在種まきをしたのはパパイヤだけだったので電熱マットがスカスカになっ... 2021.01.19 0 ナス種まき農日誌