農日誌

落花生

落花生の収穫を始める

そろそろ食べごろかなぁと思っていたので、今日は落花生を試し掘り。数株引き抜いてみると、びっしりお豆がついていて大きさも十分でした。ということで、明日から少しづつ、ジャンボ落花生を収穫・出荷開始予定です。5月頃に植えてから約4カ月ほどでここま...
0
そば

そばの種まきから33日後の状況

そばの生育が良好です。途中、虫食いにあったり、台風で倒壊したりと何かと試練がありましたが、もうじき花が咲きそうな位までになりました。種まきから約一か月ちょっとでここまで大きくなるんですね~そばは。やってみないとわからない経験ですごく勉強にな...
0
イベント出店

マルシェ久米川で野菜の販売

毎月第三日曜日に開催されるマルシェ久米川で野菜の販売をしてきました。この間の台風以来、ナスを見かける機会がウンと減りました。やはり農家全般的に台風でナスが傷だらけになってしまったのかなぁと感じます。その影響もあるのか、ナスの売れ行きが好調で...
0
畑以外のこと

袋詰め作業にこれ便利

最近使い方がやっとわかって重宝しているもの。スベラー何だこんな紙切れみたいなもの、と思っていたのですが。ツルツルひっかかるゴーヤや、ナスの袋詰め作業が圧倒的に早くなりました。これからの季節では葉物にも応用できそう。うまく使いこなせていなかっ...
0
種まき

合計12種類の種まき完了

今までの遅れを取り戻すべく、今日は種まき種まき。自家採取のパクチー4列。夏場に何度かまいたのですが暑すぎて発芽せず。30度近い気温が続くと発芽しないことが判明。日野菜と紫水菜。お客さんが「これがないと落ち着かないの!」と教えてもらった日野菜...
0
畑の管理作業

種まき遅れ気味

今日は終日耕運とマルチ敷き。雑草を片付けて、きれいに耕運して整地してと、マルチを敷くまでになにかと時間が。本当は写真の箇所全部にマルチを敷く予定でったのですが、2列分しか終わらず。雑草が少しおとなしくなるとは言え、冬場に向けて防草シートと黒...
0
キュウリ

キュウリの遅まきを実験

今日は急に涼しい一日になりました。おかげで畑の作業が快適。園主が発見した、遅まきOKのキュウリの種。種苗会社指定では、10月の初旬まで種まきができるキュウリと。本当に?。第二段目のキュウリもそろそろ収穫が終わってきたので、今からまいて本当に...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(9/10時点)

9/10時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。 次に記載の約28種類の中から、毎日選別して出荷しています。 とうがんオカノリポポーヒモトウガラシシシトウ万願寺トウガラシニラアマランサスミョウガオクラごぼうバターナッツかぼちゃハグラウリ...
0
生活クラブデポー

デポー東村山店で売り子として参加

昨日の出来事ですが、半日デポー東村山店で野菜の販売をしていました。納品量が多く結構ぎりぎりの時間まで収穫作業を行っていたのですが、当日のお店の状況を見て、販売しくださる方々も色々な準備をしてくださり、本当にありがたい機会でした。自分のコーナ...
0
イベント出店

9月8日と9日はデポー東村山店の12周年祭り

明日(9月8日)はデポー東村山店の12周年祭りが開催されます。上記にあるように、色々な生産者さんがたくさん来て、試食など多々楽しいイベントが盛りだくさん。ちゃっかり私の名前(野菜の生産者"青木さん")も載っており、野菜の販売でお店で販売・説...
0
畑の管理作業

ダイコンの種まき準備

できるだけ「作物の管理」に時間を使い、雑草対策に使う時間を減らすべく、通路には防草シート、植え付け箇所には黒マルチを活用しています。ササっと2列植え付け箇所を準備完了。ダイコンを植え付ける場所は、耕運機を使い、土をやわらかくして、また割れダ...
0
畑の管理作業

強風は勘弁してほしいのです

昨日の強風は畑に大きな影響を与えていきました。概ね順調に大きく育っていたそばは、3分の1ほどが倒され折れました。かなしー。これから回復してくれるんでしょうか。。。。白菜を植え付けた場所のマルチはきれいに剥がされパパイヤの枝は複数本折れていま...
0
研修

フレッシュ&Uターンセミナー(イチゴについて)

台風近付くなか、小平合同庁舎でフレッシュ&Uターンセミナーに参加してきました。本日のお題のメインはイチゴについて。イチゴ栽培、病害虫の話の中で自分が気になったポイント。イチゴは通常ランナーで増やすが最近は種で増やす方法も行われてきた。新品種...
0
そば

そばの成長すさまじい

種まき(→8/15更新「畑に助っ人あらわる」)から、約20日経過したそばの状況がこちら。たったの20日程で、大きいもので30cm位までの高さに。すごいなこの成長の速さは。概ね順調なのですが、少し気になっているのが倒伏しているそばが結構あるこ...
0
畑以外のこと

興味本位で・・・

WEBで情報を知ってから、つい気になってまして。試してみました、ゾゾスーツの計測。ゾゾタウンでよく服を購入するわけでもなく。完全な興味本位。※細かいデータは恥ずかしいのでモザイクかけています。所要時間、スマホセットアップ5分、撮影注意事項、...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(9/1時点)

9/1時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。 次に記載の約30種類の中から、毎日選別して出荷しています。 とうがんオカノリポポーヒモトウガラシシシトウ万願寺トウガラシニラアマランサスイチジクミョウガオクラごぼうバターナッツかぼちゃハグ...
0
種まき

ルッコラの種まき

午前中にルッコラの種まき。本当はもっと早い時期にまきたかったのですが、ここ数日暑い+雨が無いため、伸ばし伸ばしになっていまして・・・・いい加減種まきをしないと、どんどん遅れてしまうため、しばらく暑そうですが枯れるの覚悟で、15m×4列の条ま...
0
パパイヤ

まだまだ大きくなっている「台農2号パパイヤ」

今日サイズを図ってみたら、高さは230cmほどまで大きくなっていました。前回の記録が8/17の190cmなので、約2週間で40cm伸びています。どこまで大きくなるのだろう。当然すでに私の身長より高くなっています。よく見ると、たくさん花をつけ...
0
イチゴ

イチゴの手入れ

今日はイチゴの雑草取りと枯れ葉の除去作業。5月初旬に収穫を終えてから、ほぼそのまま放置したため、雑草がすごいことに。枯れ葉を取り除きながらの雑草取りのため、1.5時間ほど使って1列しか終わらず。こりゃ全部が終わるまで、まだまだだ(^^;菜園...
0
モロヘイヤ

モロヘイヤが人気あり

最近モロヘイヤの売れ行きが好調です。定期的に収穫しないとすぐに花を付け出したがるので、ほぼ毎日収穫する必要があるのですが、出荷した分だけしっかり売れている模様。うれしい傾向です。出荷量の追加のお話もいただいたので、今日さらに畑に植え付けまし...
0