2021-10

いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(10/31時点)

10/31時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の20種類の中から、毎日選別して出荷しています。二十日大根春菊日野菜水菜小松菜オータムポエム青パパイヤパクチーグリーンマスタード野沢菜ルッコラ葉大根落花生鷹の爪(赤・緑)シシトウ...
0
にんにく

昨年に続き、今年も大量のにんにくの植え付け

昨日今日で、にんにくの植え付け地の準備、植え付け作業まで完了しました。植え付けたにんにくの数は1,300個近く。10月中に何とか終わってよかったです。作業場所の畑は、事前に前作のモロヘイヤの残渣をハンマーナイフモアで粉砕し、1-2週間ほど時...
0
クコ

クコの実の収穫がほとんどできそうもありません

例年と異なったことは特に行っていないのですが、今年はクコの調子が絶不調です。ぱっと見、まるで枯れたかのような外観・・・・・・よーく見ると先端に葉が付いている部分もあるので、こんな状態でも枯れてはいません。枝をカットしてもしっかり青々としてい...
0
空芯菜

空芯菜の片づけ

今日は雨あがり後に、空芯菜を片付けました。あとちょっと、あとちょっとと、片づけを伸ばし伸ばしにしていたのですが、さすがにここ最近の寒さで葉の色も悪くなり、花芽を持ち出したので、いよいよ終わりにしました。6月から今に至るまで長きにわたって良く...
0
レモン

枯れたと思ったら生きていたレモン

冬の寒さで『枯れてしまったから、そろそろ片づけて別のものを植える準備でもしようかな』と思い、レモンの植わっていた場所を確認したら、なんと。かろうじて生きていきました。本当にかろうじてですが(苦笑)。2020年に3年生としてやってきたレモンの...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(10/23時点)

10/23時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の22種類の中から、毎日選別して出荷しています。水菜小松菜オータムポエム青パパイヤパクチーグリーンマスタード野沢菜ルッコラ葉大根落花生ローゼルの実鷹の爪(赤・緑)ヘチオク(極小)...
0
さつまいも

さつまいも掘り上げ完了

今季栽培分のシルクスイートを全部掘り上げました。今日は残りの1列の半分だけ。今年は、苗数140弱、4列栽培し、収穫後のコンテナ数7コンテナ分でした。昨年栽培したシルクスイートがやや大ぶりすぎたので、今年は焼き芋にちょうど良いサイズを目指して...
0
無人販売所

無人販売所限定!「PayPay」クーポンを使ってちょっとお得にお買い物をどうぞ

菜園場では無人販売所の支払い手段として、現金払いの他「PayPay」払いの方法を用意しています。私が昔から個人的に使っていたのとキャッシュの管理が好きではないのもあり、かなり初期の頃から導入しています。そんな 「PayPay」のクーポンに、...
0
さつまいも

天日干し後に地下室へ

さつまいも第一段の収穫・天日干しが終わったので、地下室で熟成させます。園主と二人で地下室にせっせと運び込み。1畝分だけですでに黒コンテナ4つ分。たくさん採れるのはうれしいのですが、残り3畝分全部収納できるのだろうか・・・・今日の急な寒さにも...
0
イベント出店

残念ですが、明日の『マルシェ久米川』は中止となりました

今日に続き、明日の午前中も天気の状況が良くないので、明日開催を予定していたマルシェ久米川は中止との連絡がありました。うーん。久しぶりの開催だったので、中止になってしまったのは残念。とはいえ、明日の天候がどうなるかわからない中、今日大量に収穫...
0
落花生

旬を食らう

生落花生を食べたことない人。試してみるべし。菜園場産でなくてもよいので、採れたての生の落花生が売っていたら、一度は食べるべし。まさに今の旬のモノです。我が家で食したとき、横着して小さな鍋で塩ゆでしたら、あふれそうになりました。ひたひたにつか...
0
たまねぎ

順調に成長中のたまねぎの苗

9/7種まきのたまねぎの苗が調子よく育ってきました。種まき後から防虫ネットをかけてずっと放っておいたため、苗と苗の間の雑草が目立ってきたので今日はその合間の草取り。見た目スッキリになりました。防虫ネットでしっかりガードをしていたため、虫によ...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(10/12時点)

10/12時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の18種類の中から、毎日選別して出荷しています。野沢菜ルッコラ葉大根柿(太秋)落花生ローゼルの実シソの実鷹の爪(赤・緑)ヘチオクシシトウ万願寺とうがらし伏見とうがらしゴーヤバター...
0
さつまいも

さつまいも(シルクスイート)の試し掘り

今年の5/17に植え付けを行ったシルクスイート。植え付けから約5カ月近く経過したので、本日試し掘りをしてみました。一人でやるはずだったのですが、なぜか家族全員で。園主アドバイスと去年からの改善点として、保存の際に傷みや腐りが入りにくくするた...
0
イベント出店

10/10(日)は生活クラブデポーの朝市です

生活クラブデポー東村山さんと一緒に企画した朝市なるイベントを毎月2週、4週の日曜日にやっています。今週は第2週なので、10/10(日)が開催日。今のところ納品予定の野菜は、以下のもので考えています。生のローゼル落花生青パパイヤシソの実鷹の爪...
0
イベント出店

10/17(日)はマルシェ久米川が開催されます

コロナ禍の前は毎月1回開催されていた「マルシェ久米川」。去年の12月の開催が最後で、それからはずっとお休みでした。コロナの影響がここまで長く残るとは思いもよらなかったなぁ。そんな過去もあるので先のことはわかりませんが、とりあえず今月10/1...
0
モロヘイヤ

モロヘイヤの片づけ

今日はモロヘイヤの片づけをして、にんにく、玉ねぎの植え付け予定地の準備をしました。時間経つの早いですよねー。10月はそらまめ、にんにく、玉ねぎ、エンドウ豆などなどの植え付け適期となります。もうその時期になってしまった。急がないとどんどん時間...
0
無人販売所

販売所に麻辣椀(マーラーワン)

今日は自分のお店がお休みだったためか、麻辣椀(マーラーワン)のオーナーシェフが畑の販売所に来てくれました。ステキなバイクに乗って。『ガンナー』という名前のバイクとのことですが、今まで見たことないデザイン。筒?のような車体の下にエンジン、人間...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(10/2時点)

10/2時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の18種類の中から、毎日選別して出荷しています。柿(太秋)落花生ローゼルの実シソの実鷹の爪(赤・緑)ヘチオクシシトウヘビウリ万願寺とうがらし伏見とうがらしゴーヤピーマンオクラバター...
0