畑の管理作業

畑の管理作業

急ピッチで秋作の準備

今日は秋作の植え付け準備のため、粉砕機&トラクターを使い畑の耕運をしました。畑には雑草がボーボーと茂っており、これを取り除くためハンマーナイフモア(粉砕機)を駆使し、雑草を徹底的に刈り取ります。その後、すぐにトラクターを投入して雑草もろとも...
0
畑の管理作業

畑に恵みの雨

やっっと畑に雨が降りました。長かった。。。。しっかり土に浸透するくらいの雨が降ったので、ざっと畑の作物を見回ったところ諸々が元気になっていました。よかったよかった。落花生も一気に元気になって一安心。しおれて色が悪かった株も元の緑の濃い色に戻...
0
畑の管理作業

夏の高温を利用して自家製培土の消毒

暑い。毎日暑すぎる。畑に出るのもうんざりする暑さが続いています。とはいえ作物の生育と雑草の成長と秋作の準備は待ってくれません。ここ最近の暑さから明らかに体力作業なので今まで敬遠していたのですが、この暑さが続くうちにやってしまわねば、と思って...
0
畑の管理作業

先日の雨はどこへやら。今日も草取りです

先日ザっと雨が降りました。3-4時間くらいだったかな。200l雨水タンクの8割位まで水が溜まる量が降ったので「少しは畑に水が供給されたかなー」と思ったのですが、その後の2日間ほどの晴れでもう畑はパサパサに戻ってしまいました。あれだけでは全然...
0
畑の管理作業

最近は草取りばっかりやっています

最近の暖かさ、雨の多さで雑草の勢いが絶好調です。そのため連日畑作業の中心は草取り。仮払機使って狭いウネの草刈りを職人のようにしたり、マルチをはっているところをひたすらテデトールしたりの日々です。気分転換に畑の状況を見ていると、ブルーベリーが...
0
畑の管理作業

順調に大きくなっています

トウモロコシのビニルトンネルを外しました。大きさもそれなりに伸びてきたし、日中はかなり暖かいのでもう外してもよいかと思いまして。今のところ順調に成長しています。収穫予定は6月の下旬予定。続いてズッキーニ。まだ株が小さめ。こちらも毎朝少しずつ...
0
畑の管理作業

早めの草刈り

今日どこから手を付けようかなーとやるべきことを想像していたら、どれから手を付けてよいか分からなくなってきたので、気分転換に草刈り機で思いっきり草刈りをしました。草刈り場は、今後ウメの収穫も予定しているのでちょうど良いといえばちょうど良い現実...
0
畑の管理作業

急に寒くなるのはきつい

今日の朝、最低気温4℃。ハウス内温度も4℃とここ最近にない寒さでした。ここまで気温が下がることを予想していなかったので、昨日ハウス内にある苗たちの保温ケアを特段行わなかったところ、一部の苗たちがシナシナに・・・・。かろうじてヘナっているだけ...
0
キクイモ

畑に置いてある菊芋の残渣を粉砕

冬は夏に比べて時間の余裕があるため、いつもなら後回しになってどんどんたまっていく作業を消化する絶好のチャンスになります。今日は通常であれば後回しになりがちな「残渣の粉砕」作業を行いました。中でも大きく幅をとる菊芋の残渣の処理。背丈2mを簡単...
0
畑の管理作業

雪積もった

今日お昼の段階でこんな状態に畑がなっていました。その後は一向に止む気配がなかったので、細かいことは明日雪が降り終えてから確認することにしました。見ない見ない。雪の積もり具合なんぞ見ない見ない(現実逃避)。
0
畑の管理作業

畑の作物キンキンに凍っています

今日の朝、売り場を用意したついでに畑を見回った時の状況です。葉ものが息絶えてしまいそうな光景・・・にんにくは元気ですが、周辺の土はガビガビ。何もできないなぁ~なんて思っていた時に目に入った光景。次期作用に片付けの終わっていない箇所がまだまだ...
0
畑の管理作業

堆肥の運搬

今日は堆肥補充の日。青梅の「東京都有機農業堆肥センター」で2tトラックを借りて、畑の堆肥置き場に堆肥を補充してきました。日が落ちるのが早く堆肥を運ぶ以外まともな管理作業ができなかった・・・・お借りした相棒はこちらの2tトラック。最近借りてい...
0
畑の管理作業

霜降りる。さむー

昨日、今日と寒すぎるー。つい先日までの暖かさが嘘のような寒さです。こう寒くなると、畑では霜が降りるので朝や午前中の収穫作業ができなくなります。ということは必然的に前日夕方の収穫作業になるため、ますます日中の管理作業にあてられる時間が減ってく...
0
畑の管理作業

霜降りて寒い

ここ数日朝の寒さが激しいので畑を見回ってみると霜でダメになっている作物がたくさんありました。ヤーコンも霜が嫌いなため、霜が降りると一発で葉っぱがこんな風にしおれてしまいます。土の中のイモはそこまで影響は受けないんですけど、地上部はこれで枯れ...
0
畑の管理作業

畑がぱさぱさ

毎日雨の期待できない中、移植やら定植を少しずつ行っています。ですが、こう雨が降らないと畑はぱさぱさです。先日完了したにんにくを植え付けた場所を確認するとこんな状態。水っけ全く無しのぱさぱさ状態です。これじゃ芽がぐんぐん伸びることは期待できま...
0
畑の管理作業

ローズヒップの収穫開始

日に日に寒くなってきて収穫可能なものが減ってきた菜園場ですが、やることはたんまりたまっております。日の入りも早く、活動できる時間も減ってきているのでやることリストは全然進まず。さてどうしたものか、から始まる日々です。そんな中でも、新たに収穫...
0
生活クラブデポー

畑でベジミーティング

今日は午前中に生活クラブの方と連携して「菜園場の畑はこんなところですよ~」という内容をメインにした打ち合わせをしてきました。総勢10数人とたくさんの方にお越し頂き、「どうして少量多品目で栽培しているのですか?」、「農業をやろうと思ったきっか...
0
畑の管理作業

植え付け場所の準備と種まき続き

雨が降るのを待っていてはどんどん遅れてしまうので、草取りと並行して種まきが続く日々です。草ボーボで手のつけようもない状態だったところを、気合のテデトール。残渣は土の栄養になってくれることを期待して、数日乾かしてから防草シートの下に押し込みま...
0
畑の管理作業

台風の被害状況

今回の台風はゆっくーりした速度でイヤーな感じでしたねー。結局東京に台風がきたかな?と感じたのは昨日の夜中あたり。ただ、今日にいたるまで昨日から雨が降ったり止んだりが続き、ちょっとウンザリする天気でした。久々にデスクワークが良く進みました。パ...
0
畑の管理作業

微妙な天気で気分がのらない時は片付けをする

今日は、雨が降っているのか降っていないのかよくわからない天気が続いたので、ひたすら畑の片づけをやる日にしました。前々から「やらなければ!」とは思っていたもののなかなか優先順位が後回しになっていたトマト支柱の片づけ。強制的に今日みたいな日を設...
0