2022-04

イベント出店

新たなご縁。荒川肉店に野菜を納品してきました

今日はお取引相手の方から荒川肉店さんをご紹介いただき、野菜を納品してきました。最近リニューアルした店舗は新しく、ピッカピカの店舗。そのお店の入り口隣に棚を新設して、野菜を置かせていただきました。人通りの多い場所だからか、お肉屋さんのお店が開...
0
イチゴ

いちごの状況

4/5に「今年もたくさんイチゴが採れることを期待して」という題で記録してから、いちごの状況を定期的に観察しています。生育状況として、前回のこちら↓から今日見たらこんなに大きく成長。20日弱の経過でこんなに大きくなりました。暖かい気温って素晴...
0
きぬさや

にんにくの芽・きぬさやが採れ始めました

にんにくの芽・きぬさやが採れ始めました。まだ採れ始めなので、収量はそこまで上がっていません。きぬさやが採れ始めたので、例年通りだとあと1-2週間もすれば、スナップエンドウも採れ始める予定です。にんにくの芽も、園主が去年早植えを行ったにんにく...
0
トマト

トマトを寝かせて植え付け

今日はひたすらトマトの植え付けを行いました。品種は自家採取種のアロイトマトです。本当なら支柱を立てて誘因してと、植え付け以外の作業も行いたかったのですが、雨が降って作業が止まっては困るので植え付けに集中。雨が降る前までに180苗を植え付ける...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(4/23時点)

4/23時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の18種類の中から、毎日選別して出荷しています。レモンバーム葉にんにくノビロあさつきセリ葉たまねぎ青汁ケールふきリーフレタスミックスタラの芽高菜清国青菜カリーノケールわさび菜博多か...
0
キュウリ

キュウリの植え付け

今日は暑かった・・・・・。日中は26度の天気予報だったのですが、気持ちの中では30度前後の暑さ。少し活動しただけで汗まみれになりました。モー夏ではないか。これだけ気温が高ければ、苗の生育にも十分な温度だろうと判断し、今日はキュウリの植え付け...
0
エダマメ

エダマメ(湯上り娘)の植え付け

雨続きで畑が湿っているのを利用すべく、エダマメの植え付けをしました。菜園場で栽培しているのは「湯上り娘」という品種です。香り抜群で私も大好き。今日植え付けを行った第一段のエダマメの収穫時期は大体7月初旬を予定しています。これからは10日毎に...
0
ウルトララズベリー

ウルトララズベリー順調に成長中

今年1月頃に初の試みとして、ウルトララズベリーをばっさり剪定しました。生育の勢いが強く、どんどん上に伸びて行ったので、収穫がしずらくなることが想定されたので思いっきりカット。今まで手を付けた経験のないものに対して、バッサリと剪定するのは結構...
0
さつまいも

さつまいも畝やっと完成

4/7に耕運し、隙間時間を見つけてはコツコツさつまいもの畝を立てていました。雨が本格的に振り出す前に完成してホッと一安心。下の写真の状態から、上の状態まで全部手作業で畝の形を整えて、マルチをはりました。専用のマルチャーが欲しい気もしますが、...
0
バターナッツ

ズッキーニ、バターナッツ、キンシウリを定植

明日以降、雨が降る確率が高いとの天気予報を確認したので、急きょ育苗していた苗を植え付けました。過去の反省から、ウリ類はウリハムシの攻撃を受けやすいので、対策として防虫ネットまでかけたかったのですが、今日はそこまでの時間はなく、雨が降ってから...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(4/10時点)

4/10時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の13種類の中から、毎日選別して出荷しています。ふきリーフレタスミックスタラの芽高菜清国青菜カリーノケールわさび菜博多かつを菜菜花(のらぼう、白菜、野沢菜など多数品種)パクチー(極...
0
菜の花

生活クラブデポー東村山に納品

毎月第二、第四日曜日に生活クラブデポー東村山店で行われる朝市なるイベントに野菜を納品させていただいています。隔週で実施されているイベントなのですが、あっという間にやってくるので、前日の収穫作業はてんやわんや。今回の朝市への納品は菜花類が中心...
0
農日誌

エダマメの種まき開始

エダマメの種まきスタートです。湯上り娘をセルトレイでまずは300ほど。本当は畑に直接直まきしたいのですが、直まきはもう少し暖かくなってからの方が良いと思いまして。あとはオクラも200ほどセルトレイで種まきしました。こちらは例年より少し早め。...
0
イチゴ

今年もたくさんイチゴが採れることを期待して

今日畑を確認するとイチゴの花が咲いていました。しかもいっぱい。雨上がりの後だからか葉もピンと元気な様子でした。今年もたくさん採れそうな予感。「今年の収穫時期はいつごろかなぁ」と思い帰ってから過去の記録をみたら、次のようになっていました。20...
0
パパイヤ

2022年パパイヤの種まきから74日後

1月17日に種まきをしたパパイヤの状況です。前回の記録に記載した通り、10粒巻いて7株すでに枯れてしまったので、3株がそのまま残って元気に大きくなっています。ぱっと見、本葉5-6枚くらいの成長状況。元気に大きくなっているとはいっても、まだま...
0