2019-05

トマト

トマトの支柱たて。半分しか終わらず。

遅れながら、トマトの支柱たてを今日半分ほど行いました。やろうやろうと思いつつも畑を見まわると、もっと早くにやっておいたほうが良い作業が目について後回しになっていました。この場所だけで、トマトの苗を150株近く植え付ける予定なので、必要となる...
0
イチゴ

イチゴが美味しい

菜園場ではイチゴを少しばかり無農薬で作っています。色合いが良いからか、アリ、トリによく狙われており、美味しい状態で食べるには、虫たちより早く収穫し食べる必要があります。そんなイチゴたちは、最近赤みがかってきており、食べごろに。はじめは子供た...
0
さつまいも

サツマイモの苗

たまたまタイミングがよかったからか、サツマイモのシルクスイートの苗を購入できました。25本では足りないので、75本(3袋)ほど購入しようとしたら、すでに完売売り切れ。シルクスイートってすごい人気なんですね。家に帰ってからうまく苗を育てるべく...
0
畑の管理作業

雹(ひょう)の被害

昨日まさかのひょうが降ってきてビックリ。ヤケに家の外がカツンカツン騒がしいなぁと思ったら、結構な大きさのかたまりのひょうが降っていました。「育苗ハウスに穴あかないと良いなぁ・・・」、「トマト植えつけたばっかりなんだよなぁ」など、どうしようも...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(5/4時点)

5/4時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の約19種類の中から、毎日選別して出荷しています。フキ明日葉キヌヤサスナップエンドウセリ菜の花(4種類ほど)アスパラガス葉ごぼうよもぎバターレタスサニーレタスチマサンチュ春菊新たまね...
0
マコモタケ

マコモタケを植え付けたけど、これでうまく育つのだろうか。

マコモタケの苗がさっそく届いたので、トロ箱を使って水田のような場所を作成し、そこに定植しました。畑の土を半分植え、その上から水を大量に投下。水田のような環境で栽培、と記載があるので問題ないと思うのですが、ここまで水に浸っている作物を育てるこ...
0
パパイヤ

パパイヤ播種から99日後(3カ月と10日ほど)の姿

1/23に播種・育苗してきたパパイヤの5/2現在の姿がこちら。全長約15cmまで成長してきました。朝と夜で寒暖の差が激しいのもあり、毎日の観察では目に見えて大きな成長をしている様子は見られませんが、少しずつ茎が太くなり、葉が大きく茂ってきて...
0
マコモタケ

マコモタケの苗到着。どうやって栽培するか

マコモタケの苗が到着しました。なんと可愛らしいサイズ。 ミニ盆栽のような雰囲気を醸し出しています。ただ、調べてみると成長した際のサイズは2m近くの大きさになるとも。興味津々です(笑)。 栽培方法の欄には「 水田へ植え付けて」栽培する旨記載が...
0