畑の管理作業 先日の雨はどこへやら。今日も草取りです 先日ザっと雨が降りました。3-4時間くらいだったかな。200l雨水タンクの8割位まで水が溜まる量が降ったので「少しは畑に水が供給されたかなー」と思ったのですが、その後の2日間ほどの晴れでもう畑はパサパサに戻ってしまいました。あれだけでは全然... 2023.07.24 0 畑の管理作業農日誌
いま採れる野菜たち 菜園場でいま採れる野菜たち(7/20時点) 7/20時点で菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の17種類の中から毎日選別して出荷しています。えだまめバジル鷹の爪(緑)オクラミニトマト大玉トマトインゲンみょうがおかわかめアップルミントルバーブじゃがいもピーマンナスきゅうりシソ明... 2023.07.20 0 いま採れる野菜たち農日誌
さつまいも 暑い あまりの暑さに、先日定植したツルムラサキが瀕死の状態。水やりやってもこれだけ雨が降らないとあっという間に乾いて水不足になります。そんな中でもさつまいもは元気に大きくなっています。暑いの好きなのね、きっと。さつまいもの畝に防草シートを設置した... 2023.07.18 0 さつまいも農日誌
イベント出店 7/15(土)南台公園に野菜並べます 6月までは毎週土曜日に南台公園で野菜を並べていたのですが、7月からは隔週で野菜の販売を南台公園で行うことになりました。当初、試験的に4月~6月の間だけで販売を行っていたのですが、好評のためさらに7月~9月も販売を継続することになりました。本... 2023.07.14 0 イベント出店農日誌
機械のメンテナンス 仮払機(タナカCB-220HT)のキャブレターメンテナンス 連日の暑さ・雨の降らなさは雑草取りに最適な天気です。暑さはしんどいですけど、ここまで雨が降らない日々が続くと草取り・草刈りもグングン進みます。今日も張り切っていつものようにテデトールを行った後、仮払機でボーボーになった場所を草刈りしようとし... 2023.07.12 0 機械のメンテナンス農日誌
キャッサバ あまりの暑さに現実逃避 雑草取りやナスの誘因、トマトの誘因や芽かきなど、やらなければいけないことはたくさんあるけれど、ここ数日の日中の暑さが尋常じゃありません。暑すぎて外の空気吸うのも嫌になるくらいです。草取りに管理作業をやっていたのですが、記録をしっかりとる気も... 2023.07.10 0 キャッサバ農日誌
落花生 落花生の草取り 最近、雨が降らずに梅雨が明けたのではないかと感じるほどの晴天が続いています。晴れた日は草取り作業を進める絶好の機会ですので、今日の中心は落花生の畑での草取りと土寄せ作業。落花生は地中で実をつける作物であり、茎や葉が茂ってしまうと十分な日光を... 2023.07.05 0 落花生農日誌
ネギ 九条ネギを掘り起こして乾燥させます 九条ネギを掘り起こしました。九条ネギは秋口の定植前に乾燥期間を設けるとその後の生育・肥大が良好になるといわれています。一定期間乾燥させることで根の成長を抑制して茎の成長を促進するため、栄養が茎に集中することで後の発根がよくなり生育が早まる可... 2023.07.02 0 ネギ農日誌