2022-08

種まき

秋作の種まきをちょこっとだけ

未だ秋作の種まきを、畑に種を直接まく直まきを中心で行くか、セルトレイで苗を作ってから移植するかの方針で迷っています。といっても迷ってばかりいてもどんどん時間が過ぎていくので、今日はとりあえず苗床を整えて、いくつか苗床に種まきをしました。ミッ...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(8/29時点)

8/29時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の21種類の中から、毎日選別して出荷しています。シビランポポーイチジクオクラバターナッツシシトウゴーヤ鷹の爪(生・緑)エダマメ伏見甘長トウガラシミニトマトモロヘイヤ空芯菜ツルムラサ...
0
種まき

白菜・ブロッコリーの種まき・発芽

セルトレイで、白菜、ブロッコリーの発芽を確認できました。私ではなく、園主管理の苗たちですが。菜園場では、園主と私で別々に肥培管理・品種選別・種まき等を行っているので、園主がまいても私はまだ準備ができていません。なので、私も早く種まきをしない...
0
トウガラシ

辛さ最強の黄色トウガラシ

黄色トウガラシが少しずつ採れだしました。他のトウガラシと同様、色の変化がきれいです。鷹の爪は緑から赤へ、黄色トウガラシは緑から黄色に色づいていきます。色の変化って不思議。辛さ度合いの細かい説明はこちらで熱弁しているので、ご興味のある方はこち...
0
種まき

秋作の種まき準備

秋作の種が続々と届いてきました。8月後半のまだ暑さが残る時期なのですが、年内の収穫を考慮して、早い人はもう秋作の苗を畑に植え付けているのです。菜園場はというと・・・・まだまだ全然夏野菜の片づけも済んでいないで、種まきすらできていません。みん...
0
ローゼル

今年もローゼル栽培しています

最近「ローゼルは販売予定ありますか??」と聞かれることがあったので、ご報告。今年もローゼル栽培しております。今日のローゼルの姿がこちら。まだまだ実はつけておりません。例年10月頃になると、ローゼルの実として販売しているのですが、この時期は「...
0
いま採れる野菜たち

菜園場でいま採れる野菜たち(8/16時点)

8/16時点で、菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の22種類の中から、毎日選別して出荷しています。バターナッツシシトウゴーヤ鷹の爪(生・緑)エダマメ伏見甘長トウガラシミニトマトモロヘイヤ空芯菜ツルムラサキアマランサスじゃがいもアッ...
0
ゴーヤ

久しぶりの台風に備えて

明日やってくる台風に備えて、今日は畑の補強作業をしていました。収穫作業ついでに。台風が来るにあたって、一番気になっていた箇所はやっと大きくなってきて収穫量がこれから上がってくるであろう、ゴーヤの支柱。すでに一回強風で倒れたこともあるので、サ...
0
さつまいも

さつまいものツル返し

周辺の雑草の勢いを弱めたくて草刈り機を持ってきたものの、さつまいものツルで手を付けられずな状況。せっかくの機会なので、草取りついでにさつまいものツル返しをしてきました。ツル返しとは、さつまいものツルで、土に触れている部分から根っこが出て土と...
0
オクラ

オクラの収量があがってきました

6月初旬に定植したオクラの生育が良好で、毎日たくさん採れるようになってきました。連日のこの暑さにもめげずに、パンパカ花を咲かせているので、しばらくはたくさん採れそうです。一度このサイクルに入ってしまえば、オクラは特に虫もつかないので管理がし...
0
ネギ

しまった、まだ掘り残しがあった九条ネギ

雑草まみれになっていたので、ついつい忘れていました。九条ネギの掘り残しがあることを。下記の写真で九条ネギの苗が植わっていることがわかりますか?いや、わからんだろ。これじゃ。草の間にスコップを入れて、掘り起こしてみたら、これだけの苗の数が出て...
0
畑以外のこと

配達に追われて畑の管理が・・・

最近ありがたいことに野菜の引き合いを多くいただけているため、お客さんのもとに配達する機会が多くあります。一か所のお客さまあたり、↓のような量の配達を行っています。種類はたくさん、それぞれの数は少量。まさに少量多品目栽培の当園にはぴったりな要...
0
落花生

落花生の土寄せって大事

先日草取りついでに土寄せをした落花生の植わっている場所を確認したら、また一段大きく成長していました。草取り後の先週の時点が↓なので、一気にかなり大きくなった模様。土寄せって大事ですね、やっぱり。ついでにまた草がチラホラと現れてきたのは、見な...
0
モロヘイヤ

穂先モロヘイヤ

過去何度も自慢している菜園場のモロヘイヤのコダワリ。われながらコンパクトにまとめていた過去記事があったので、細かいことはこちらのリンクで、ということにして割愛します。何さコダワリって??と気にかけていただける方。こちらをどうぞ→「モロヘイヤ...
0