畑の管理作業 急ピッチで秋作の準備 今日は秋作の植え付け準備のため、粉砕機&トラクターを使い畑の耕運をしました。畑には雑草がボーボーと茂っており、これを取り除くためハンマーナイフモア(粉砕機)を駆使し、雑草を徹底的に刈り取ります。その後、すぐにトラクターを投入して雑草もろとも... 2023.08.31 0 畑の管理作業農日誌
種まき 秋作の苗作り ブロッコリー、白菜の種をポットにまきました。毎年のことですが、8月下旬から9月初旬にかけて秋作の種を畑に直まきしていたのですが、今年は新たなアプローチを取り、まずポット苗を育ててそれから畑への植え付けを行うことに決めました。本当は直接畑に種... 2023.08.23 0 種まき農日誌
モロヘイヤ モロヘイヤがすごく元気 最近の雨続きの天気になるまでは生育が鈍かったモロヘイヤですが、雨で水を得てからはぐんぐん大きくなってきています。見るからに葉がぷりぷりでやわらかそうで美味しそう。これだけ柔らかそうな葉っぱなので、当然日中の暑い中では収穫できません。日中は暑... 2023.08.18 0 モロヘイヤ農日誌
いま採れる野菜たち 菜園場でいま採れる野菜たち(8/13時点) 8/13時点で菜園場でいま採れる野菜たちのご紹介。次に記載の14種類の中から毎日選別して出荷しています。白ゴーヤすいかポポーモロヘイヤ空芯菜ジャンボ甘長バジル鷹の爪(緑と赤)オクラミニトマトおかわかめピーマンナスシソ連日雨が降ったり止んだり... 2023.08.13 0 いま採れる野菜たち
畑の管理作業 畑に恵みの雨 やっっと畑に雨が降りました。長かった。。。。しっかり土に浸透するくらいの雨が降ったので、ざっと畑の作物を見回ったところ諸々が元気になっていました。よかったよかった。落花生も一気に元気になって一安心。しおれて色が悪かった株も元の緑の濃い色に戻... 2023.08.10 0 畑の管理作業農日誌
キャッサバ 今年の2月に挿し木をしたキャッサバの今 キャッサバ枯れずに生き残っています。今年の2/15に挿し木をしたキャッサバですが、この暑さの中少しずつ大きくなっています。今の姿がこちら↓振り返ると、挿し木をしてから反応を確認できたのが3/23その後5/5に畑に定植して、7/10時点で↓だ... 2023.08.04 0 キャッサバ農日誌
畑の管理作業 夏の高温を利用して自家製培土の消毒 暑い。毎日暑すぎる。畑に出るのもうんざりする暑さが続いています。とはいえ作物の生育と雑草の成長と秋作の準備は待ってくれません。ここ最近の暑さから明らかに体力作業なので今まで敬遠していたのですが、この暑さが続くうちにやってしまわねば、と思って... 2023.08.02 0 畑の管理作業農日誌
オクラ オクラ好調、落花生も茂ってきました まとまった雨とはいえないですが、やっと雨が少しだけ降りました。明日以降晴れたらあっというまに乾いてしまいそうなのでもう少し欲しいところですが。雨が不足する中でもオクラの生育が良好です。毎日花をパンパカ咲かせてよく身をつけてくれます。今年は生... 2023.08.01 0 オクラ落花生農日誌